チベット天珠(ジービーズ)、チベット仏教美術品、雲南・貴州山岳少数民族衣装、沈香のChagamo Craft チャガモクラフト
3193件
チベット銀の冠 (アンティーク)
祭儀などで実際に用いられていた、アンティークの銀製の冠です。 とても、細やかで美しい細工です。 鍍金仏の五仏や八吉祥(タシタゲ)などが描かれて…
護法尊 サチェン・ラーフラ(九曜の王者) アンティーク・鍍金
九曜の一つである羅ご星を神格化した護法尊、サチェン・ラーフラです。 天体を神格化した神々の王者とされ、人間の運命を支配する神と考えられています。 …
チベットのお守り(Thogchags) 菩薩像
とても穏やかな表情の菩薩さまの御守り(トクチャ)です。 長年、大事に持たれていたのが伝わってきます。 お勧めの一品です。 トクチャ(Th…
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われ…
チベットのお守り(Thogchags) マハーカーラ(大黒天)
マハ-カーラ(大黒天)の御守り(トクチャ)です。 右手にカルタリ(曲刀)、左手にカトヴァーンガを持っています。 トクチャ(Thogchags)…
チベットのお守り(Thogchags) 阿弥陀三尊
阿弥陀三尊(無量寿、観音、大勢至(金剛手))の御守り(トクチャ)です。 チベットでは8世紀の吐蕃王朝時代から、当時西域地域に流行していた浄土教の影響…
チベットのお守り(Thogchags) ブルパ
ブルパ(独鈷杵)の御守り(トクチャ)です。 ネックレスとして身に付けるのがお勧めです。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりも…
チベットのお守り(Thogchags) 印鑑型
チベットの印鑑の御守り(トクチャ)です。 マントラのオーム(ア・ナロ・OM)が刻まれています。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よ…
チベットのお守り(Thogchags) 不動明王
チベットでは比較的めずらしい、不動明王の御守り(トクチャ)です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお…
ツァツァ(チベットの磚仏) ヤマーンタカ(ヴァジュラバイラヴァ)
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァ…
ツァツァ(磚仏)の鋳型 ・如来仏
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァ…
ツァツァ(磚仏)の鋳型 ・仏塔(ストゥーパ)
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァ…
ドルジェ(金剛杵/五鈷杵) 鍍金・アンティーク
密教法具のドルジェ(金剛杵・ヴァジュラ)です。 五鈷杵になります。 ターコイズとラピスラズリが嵌め込まれています。 ヴァジュラは煩悩を解き放…
トゥアレグ族(Tuarag)のシルバーリング
西アフリカのニジェールやマリの砂漠に暮らす遊牧民トゥアレグ族のリングです。 トップ部分には丸みを帯びたガラスパーツが埋め込まれています。 立体的な…
トゥアレグ族(Tuarag)のネックレス
西アフリカのニジェールやマリの砂漠に暮らす遊牧民トゥアレグ族のネックレスです。 こちらはアガデス(ニジェール)のトゥアレグ商人から仕入れたものです。…
メキシカンアンバー(琥珀)のブレスレット
メキシコ産の天然アンバー(琥珀)です。 グリーンジャスパー(碧玉)や珊瑚のパーツなどを組合わせてあります。 一点物のお勧めのブレスレットです。…
ターコイズ(メキシコ産)のブレスレット
メキシコ産のターコイズを使ったブレスレットです。 ジャスパー(碧玉)と組合わせてあります。 使い易い、ワンタッチ式の留め具を用いています。
メキシカンアンバー(琥珀)のネックレス
メキシコ産の天然アンバー(琥珀)です。 グリーンジャスパー(碧玉)や珊瑚のパーツなどを組合わせてあります。 一点物のお勧めのネックレスです。 …
ウミユリ(Sea lilies)の化石のネックレス
メキシコの地層内で採掘されたウミユリ(Sea lilies)の化石のペンダントトップです。 ウミユリはウニやヒトデの仲間にあたり、およそ2億5千年前…
天然水晶クラスターのネックレス
メキシコの砂漠で偶然拾われた、天然水晶のクラスターです。 グリーンジャスパー(碧玉)や木の実のパーツなどを組合わせてあります。 浄化作用のある…