四臂観音菩薩 (チャンレーシィク・チャクシパ)(銅製チベット仏像・開眼仏) [CTBT2161]
四臂観音菩薩 (チャンレーシィク・チャクシパ)(銅製チベット仏像・開眼仏)
[CTBT2161]


この商品はポイント利用の対象外です。
商品詳細
銅製のチベット仏像です。
観音菩薩(チャンレーシィク)で、チベット仏教において代表的な四臂観音の図像です。
一面四臂で、第一手は合掌し掌中に宝珠を挟み、第二手は右に念珠、左に蓮華を持っています。
こちらは自身も交流のあった、とあるチベット仏具専門店(10数年前に閉店)で購入された方より、
ご縁があり当店で引き取りました。
店主のコレクションからの出品です。
おそらく、ネパールのシャカ族(釈迦の末裔ともいわれる)の仏具職人により造られ、ゴンパで開眼されたと思われます。
20世紀後半(30〜40年ほどの前)の仏像だと推測できます。
底蓋は閉じられており開けれませんがマニ教(陀羅尼経)か何かが収められていると思います。
とても良いお顔をされています。
鍍金仏ではありませんが、観音菩薩をお探しの方がおられればと思い掲載します。
チベット圏
サイズ(高さ) 約19cmm
(横) 約13cm
素材 銅製
観音菩薩(チャンレーシィク)で、チベット仏教において代表的な四臂観音の図像です。
一面四臂で、第一手は合掌し掌中に宝珠を挟み、第二手は右に念珠、左に蓮華を持っています。
こちらは自身も交流のあった、とあるチベット仏具専門店(10数年前に閉店)で購入された方より、
ご縁があり当店で引き取りました。
店主のコレクションからの出品です。
おそらく、ネパールのシャカ族(釈迦の末裔ともいわれる)の仏具職人により造られ、ゴンパで開眼されたと思われます。
20世紀後半(30〜40年ほどの前)の仏像だと推測できます。
底蓋は閉じられており開けれませんがマニ教(陀羅尼経)か何かが収められていると思います。
とても良いお顔をされています。
鍍金仏ではありませんが、観音菩薩をお探しの方がおられればと思い掲載します。
チベット圏
サイズ(高さ) 約19cmm
(横) 約13cm
素材 銅製