ジービーズ 古瑠璃天珠(ダブルサコナゴ dzi sakor namkor ) 老料器双天地天珠 [CTBP1993]
ジービーズ 古瑠璃天珠(ダブルサコナゴ dzi sakor namkor ) 老料器双天地天珠
[CTBP1993]
商品詳細
少なくとも100年近くは身に着けられてきた古瑠璃天珠(老料器天珠)です。
チベットに伝来するジービーズの中でも、線珠に次いで初期に生まれた図案のサコナゴ(天地紋)です。
こちらはダブルサコナゴジーです(sakor namkor dzi)で双天地天珠と呼ばれす。
(〇が宇宙・空・やがては天眼を意味し、□が大地を表します)
他のジーとは別のカムパの放浪商人から3点譲ってもらった料器天珠のうちの一つです。
年代物の料器天珠で、このタイプの古瑠璃天珠(料器)は瑪瑙製とは異なり、ロジン(天然樹脂)にチベット薬(漢方の様なもの)や五金(一般に金・銀・銅・鉄・錫)など護身用の材料を混ぜて造られたジービーズで、
中国明代の鼻煙壺(ビエンコ)に用いられる、北京料器という技法を元に、19世紀頃から20世紀半ば頃までに造られたのジービーズです。
料器天珠や古瑠璃天珠と訳されます。
大きさもあり首飾りやブレスレットなどとしてお勧めです。
長さ・・・・約48mm チベット
チベットに伝来するジービーズの中でも、線珠に次いで初期に生まれた図案のサコナゴ(天地紋)です。
こちらはダブルサコナゴジーです(sakor namkor dzi)で双天地天珠と呼ばれす。
(〇が宇宙・空・やがては天眼を意味し、□が大地を表します)
他のジーとは別のカムパの放浪商人から3点譲ってもらった料器天珠のうちの一つです。
年代物の料器天珠で、このタイプの古瑠璃天珠(料器)は瑪瑙製とは異なり、ロジン(天然樹脂)にチベット薬(漢方の様なもの)や五金(一般に金・銀・銅・鉄・錫)など護身用の材料を混ぜて造られたジービーズで、
中国明代の鼻煙壺(ビエンコ)に用いられる、北京料器という技法を元に、19世紀頃から20世紀半ば頃までに造られたのジービーズです。
料器天珠や古瑠璃天珠と訳されます。
大きさもあり首飾りやブレスレットなどとしてお勧めです。
長さ・・・・約48mm チベット