勾玉の首飾り・滑石製・古墳時代 (Ancient Magatama) [CATB1199]
勾玉の首飾り・滑石製・古墳時代 (Ancient Magatama)
[CATB1199]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
この商品にはポイントはつきません。
この商品はポイント利用の対象外です。
商品詳細
古代勾玉です。
店主のコレクションからの出品です。
古墳時代の滑石製勾玉で間違いないと思います、画像にてご判断ください。
ルーペで観察すると元は蛇紋岩のような石質に辰砂・朱砂が全面に出ているような感じです。
チベットの細目の数珠紐と鍍金製銀珠を組み合わせて首飾りにしました。
古代勾玉は縄文時代より古墳時代まで、避邪(魔除け)として身に着けられていた日本古来の御守りです。
お守りとしてお勧めの一点です。
勾玉(最長部分)・・・約16mm 5世紀〜6世紀頃 古墳時代
店主のコレクションからの出品です。
古墳時代の滑石製勾玉で間違いないと思います、画像にてご判断ください。
ルーペで観察すると元は蛇紋岩のような石質に辰砂・朱砂が全面に出ているような感じです。
チベットの細目の数珠紐と鍍金製銀珠を組み合わせて首飾りにしました。
古代勾玉は縄文時代より古墳時代まで、避邪(魔除け)として身に着けられていた日本古来の御守りです。
お守りとしてお勧めの一点です。
勾玉(最長部分)・・・約16mm 5世紀〜6世紀頃 古墳時代