チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) 匙(薬匙・湯匙/spoon)(ཁེམ་པུ ケンブ)アンティーク [TGCH1613]
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) 匙(薬匙・湯匙/spoon)(ཁེམ་པུ ケンブ)アンティーク
[TGCH1613]


販売価格: 50,000円(税込)
商品詳細
チベットの匙型(ケンブ)の古いトクチャ(天鉄)です。
用途としては甘露や薬、スープを飲むのに使われていたものになります。
店主のコレクションからの出品です。
古代チベットの吐蕃王国時代より存在しており、こちらも特に古い初期のもので黄銅製(真鍮)だと思います。
こちらは大匙、小匙タイプで紐通し穴も開いています。
チベットの僧侶や薬師、シャーマン、アムチ(医者)などがお守り兼道具として身に着けていることも多く、こちらも長年使われてきた年代物です。
紐と組み合わせ首飾りや根付として身に着けるのもお勧めです。
本当に希少なアンティークの一点ものです。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(金属製)です。
チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものも連綿と造られています。
チベット 9世紀〜15世紀頃
サイズ・・・約80×24mm
(参考図録・・「Antique Tibetan Thocchags and Seals」
用途としては甘露や薬、スープを飲むのに使われていたものになります。
店主のコレクションからの出品です。
古代チベットの吐蕃王国時代より存在しており、こちらも特に古い初期のもので黄銅製(真鍮)だと思います。
こちらは大匙、小匙タイプで紐通し穴も開いています。
チベットの僧侶や薬師、シャーマン、アムチ(医者)などがお守り兼道具として身に着けていることも多く、こちらも長年使われてきた年代物です。
紐と組み合わせ首飾りや根付として身に着けるのもお勧めです。
本当に希少なアンティークの一点ものです。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(金属製)です。
チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものも連綿と造られています。
チベット 9世紀〜15世紀頃
サイズ・・・約80×24mm
(参考図録・・「Antique Tibetan Thocchags and Seals」