トクチャ(Thogchags) 金剛杵(ドルジェ) [TGCH043]
トクチャ(Thogchags) 金剛杵(ドルジェ)
[TGCH043]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
商品詳細
金剛杵をモチーフにしたトクチャです。
元代早期頃のアンティークものです。
内モンゴルのチベット仏教徒から譲り受けました。
トクチャ(Thogchags)・・・チベット語で落雷を意味するトクチャは、雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。
チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで、密教の神仏・法具などをモチーフにしたものや実用的なものなど、連綿と造られている歴史ある御守りです。
7世紀以前のボン教時代の物やオルドス地方などの遊牧民系の物も存在しています。
お数珠に組み込んだり、紐を通しネックレスとして身に付けたりされています。
真鍮製 内モンゴル 13世紀頃
本体(縦×横) 約28mm×55mm
元代早期頃のアンティークものです。
内モンゴルのチベット仏教徒から譲り受けました。
トクチャ(Thogchags)・・・チベット語で落雷を意味するトクチャは、雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。
チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで、密教の神仏・法具などをモチーフにしたものや実用的なものなど、連綿と造られている歴史ある御守りです。
7世紀以前のボン教時代の物やオルドス地方などの遊牧民系の物も存在しています。
お数珠に組み込んだり、紐を通しネックレスとして身に付けたりされています。
真鍮製 内モンゴル 13世紀頃
本体(縦×横) 約28mm×55mm