トクチャ(Thogchags) 飾りボタン型・アンティーク [TGCH081]
トクチャ(Thogchags) 飾りボタン型・アンティーク
[TGCH081]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
商品詳細
チベットの御守り、トクチャです。
カム地方奥地のベユル出身の馴染みのチベット人女性から入手したアンティークのトクチャです。
飾りボタンかコンチョの様な装飾品の一部で、古代〜中世の年代物です。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
チベットでは首飾りにしたり、髪に編み込んだり、お数珠に組込んだりしています。 また経典の結び帯に付けている物も見かけます。
落雷の後にトクチャやナムチャを探しに行くと、稀に見つかるという伝えのある、チベットの御守りです。
希少な一点です。
東チベット (14〜16世紀頃 アンティーク)
サイズ・・・・約30mm
カム地方奥地のベユル出身の馴染みのチベット人女性から入手したアンティークのトクチャです。
飾りボタンかコンチョの様な装飾品の一部で、古代〜中世の年代物です。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
チベットでは首飾りにしたり、髪に編み込んだり、お数珠に組込んだりしています。 また経典の結び帯に付けている物も見かけます。
落雷の後にトクチャやナムチャを探しに行くと、稀に見つかるという伝えのある、チベットの御守りです。
希少な一点です。
東チベット (14〜16世紀頃 アンティーク)
サイズ・・・・約30mm