チベットのお守り(Thogchags) 四臂観音菩薩・チャンレーシィク [TGCH122]
チベットのお守り(Thogchags) 四臂観音菩薩・チャンレーシィク
[TGCH122]
商品詳細
四臂観音菩薩の年代物のトクチャです。
東チベット、カンゼ地区のカムパのラマ僧(タパ)から譲ってもらった一点です。
緑青が少し出ていますが、質の良い銅を用いて造られています。
裏面の紐通し穴もまだ使えますので、数珠のボサに通したり、首飾りの御守りとしても身に着けられます。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
希少な一点です。
東チベット 銅製 (18〜19世紀頃)
縦 約38mm
横 約39mm
*肉眼で見るともう少し、銅の色味がはっきりした印象です。
東チベット、カンゼ地区のカムパのラマ僧(タパ)から譲ってもらった一点です。
緑青が少し出ていますが、質の良い銅を用いて造られています。
裏面の紐通し穴もまだ使えますので、数珠のボサに通したり、首飾りの御守りとしても身に着けられます。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
希少な一点です。
東チベット 銅製 (18〜19世紀頃)
縦 約38mm
横 約39mm
*肉眼で見るともう少し、銅の色味がはっきりした印象です。