ジービーズ(Ancient dzi mig sum pa used for drawing thangka ) 老三眼朱砂天珠(タンカ使用) [CTBP1608]
ジービーズ(Ancient dzi mig sum pa used for drawing thangka ) 老三眼朱砂天珠(タンカ使用)
[CTBP1608]
商品詳細
タンカを描く時に用いられた、古代(オリジナルの年代)三眼老天珠です。
東チベット奥地のカトク(べユル県)に暮らすカムパから譲って貰ったものです。
タンカで用いられた、古代オリジナルのは非常に希少です。
朱砂もよく出ております。
日本画では水牛の角を用い、金の色などを馴染ませますが、チベット仏画(タンカ)では 瑪瑙(ジーや瑪瑙刀)を用います。
ジー(天珠)は御守り(魔除けの護符 他)や宝物(財産)として、古くよりチベット圏周辺で持たれていますが、この3アイはさらに仏具としても意味を成していると思います。
数珠が真言を唱えるのに用いる道具であるように、これは仏画を描くのに用いられた道具であり、そこに面白みや風合いを感じます。
チベットの歴史を感じさせるオリジナルのジーです。
dzi 長さ 約26mm チベット (カム ベユル)
東チベット奥地のカトク(べユル県)に暮らすカムパから譲って貰ったものです。
タンカで用いられた、古代オリジナルのは非常に希少です。
朱砂もよく出ております。
日本画では水牛の角を用い、金の色などを馴染ませますが、チベット仏画(タンカ)では 瑪瑙(ジーや瑪瑙刀)を用います。
ジー(天珠)は御守り(魔除けの護符 他)や宝物(財産)として、古くよりチベット圏周辺で持たれていますが、この3アイはさらに仏具としても意味を成していると思います。
数珠が真言を唱えるのに用いる道具であるように、これは仏画を描くのに用いられた道具であり、そこに面白みや風合いを感じます。
チベットの歴史を感じさせるオリジナルのジーです。
dzi 長さ 約26mm チベット (カム ベユル)