蛇紋岩製管玉とタニ沈香、老山亀珠のブレスレット [CATB0597]
蛇紋岩製管玉とタニ沈香、老山亀珠のブレスレット
[CATB0597]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
商品詳細
蛇紋岩もしくは軟玉製と思われる管玉です。
透過性もあります。
タニ沈香の数珠玉と老山亀珠、椰子の数珠玉を組み合わせ、オリジナルのブレスレットに仕上げました。
管玉は店主のコレクションからの出品です。
こちらは古墳時代という事で、入手したものですが断定はできません。
詳細は画像にて確認ください。
沈香木は香道では六国五味の一つ(伽羅)とされ、日本でも非常に珍重されています。
チベット医学や漢方などでも使われています。
お勧めのブレスレットです。
管玉(長さ×直径)・・・約29×13mm 伝 古墳期
沈香数珠玉・・・約7mm
ブレスレット 内径・・・約16・5〜17・5cm
*ご注文時に限り、若干のサイズ変更は無料にて行います。
透過性もあります。
タニ沈香の数珠玉と老山亀珠、椰子の数珠玉を組み合わせ、オリジナルのブレスレットに仕上げました。
管玉は店主のコレクションからの出品です。
こちらは古墳時代という事で、入手したものですが断定はできません。
詳細は画像にて確認ください。
沈香木は香道では六国五味の一つ(伽羅)とされ、日本でも非常に珍重されています。
チベット医学や漢方などでも使われています。
お勧めのブレスレットです。
管玉(長さ×直径)・・・約29×13mm 伝 古墳期
沈香数珠玉・・・約7mm
ブレスレット 内径・・・約16・5〜17・5cm
*ご注文時に限り、若干のサイズ変更は無料にて行います。