玻璃製勾玉 丁子頭 (古墳時代) [CATB0610]
玻璃製勾玉 丁子頭 (古墳時代)
[CATB0610]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
商品詳細
玻璃製の緑色勾玉です。
こちらは古墳時代後期に造られたと思われる希少な出土品です。
店主のコレクションからの出品です。
丁子頭の玻璃製で、釉薬のようなもので色付けられています。
形状・素材から古墳時代後期に造られた物だと推定できます。
釉薬の使われた玻璃製勾玉については梅原末治著「日本古玉器雑攻」などに詳しく書かれています。
詳細は画像にて判断ください。
希少な日本古来の御守りです。
チベットのジービーズなど共通している佩玉文化だと思います。
勾玉(最長部分)・・・約36mm 伝 古墳時代6〜7世紀頃 四国出土
こちらは古墳時代後期に造られたと思われる希少な出土品です。
店主のコレクションからの出品です。
丁子頭の玻璃製で、釉薬のようなもので色付けられています。
形状・素材から古墳時代後期に造られた物だと推定できます。
釉薬の使われた玻璃製勾玉については梅原末治著「日本古玉器雑攻」などに詳しく書かれています。
詳細は画像にて判断ください。
希少な日本古来の御守りです。
チベットのジービーズなど共通している佩玉文化だと思います。
勾玉(最長部分)・・・約36mm 伝 古墳時代6〜7世紀頃 四国出土