チベットの護符 (蠍・ディグラ) トクチャ [TGCH1142]
チベットの護符 (蠍・ディグラ) トクチャ
[TGCH1142]
商品詳細
蠍(チベット語でディグ・ラ)の護符(コルロまたはトクチャ)です。
古代チベット時代(シャンシュン王朝)のボン教の影響が強い地域(西チベットなど)では、今でも
蠍のモチーフの護符(コルロなど)を身に着けたりしています。
こちらは銅製で、比較的新しいものですが、形も良く欠損もありません。
裏面にはオムマニと真言(マントラ)が彫られています。
オブジェとしても、ペンダントトップとしてもおすすめです。
チベットの土着信仰と関わりのある御守りです。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
銅・他 20世紀
サイズ 縦 80mm
横 64mm
古代チベット時代(シャンシュン王朝)のボン教の影響が強い地域(西チベットなど)では、今でも
蠍のモチーフの護符(コルロなど)を身に着けたりしています。
こちらは銅製で、比較的新しいものですが、形も良く欠損もありません。
裏面にはオムマニと真言(マントラ)が彫られています。
オブジェとしても、ペンダントトップとしてもおすすめです。
チベットの土着信仰と関わりのある御守りです。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
銅・他 20世紀
サイズ 縦 80mm
横 64mm