出雲石(碧玉)製管玉 古墳時代 [CATB0897]
出雲石(碧玉)製管玉 古墳時代
[CATB0897]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
商品詳細
出雲石製(碧玉)の管玉です。
店主のコレクションからの出品です。
古墳時代の一点です。
この形状の管玉は主に古墳時代中期以降にかけて造られ、勾玉などと組み合わせ首飾りとして身に着けられていました。
日本の佩玉文化を知る上で、貴重な一点です。
ネックレスなど組み込み、御守りとしてもお勧めです。
詳細は画像にて確認ください。
管玉(長さ×直径)・・・約25×8mm 北関東入手 古墳時代保証
店主のコレクションからの出品です。
古墳時代の一点です。
この形状の管玉は主に古墳時代中期以降にかけて造られ、勾玉などと組み合わせ首飾りとして身に着けられていました。
日本の佩玉文化を知る上で、貴重な一点です。
ネックレスなど組み込み、御守りとしてもお勧めです。
詳細は画像にて確認ください。
管玉(長さ×直径)・・・約25×8mm 北関東入手 古墳時代保証