老百香子菩提樹の御数珠 (antique tibetan mala bai xiang zi) [CTBT1391]
老百香子菩提樹の御数珠 (antique tibetan mala bai xiang zi)
[CTBT1391]


商品詳細
チベットの百香子菩提樹(白香籽/バイシャンズ)のお数珠です。
天玉には料器二眼天珠(チベット天珠)が、親玉にはペマラカ(瑪瑙)が使われています。
チベットのラサで見つけた年代物の一点です
かつて、8世紀にパドマサンヴァヴァ(グル・リンポチェ)がインドからチベットにやって来た時に、
チベット本土にもたらされたとされるのが、百香子の数珠と伝えられています。
チベットでは古くから流通している数珠玉です。
使い勝手の良いサイズでお勧めです。
首飾りとしても使えます。
数珠玉(直径×厚み)・・・・約9×7mm (108玉) チベット ラサ
周囲・・・約78cm
天玉には料器二眼天珠(チベット天珠)が、親玉にはペマラカ(瑪瑙)が使われています。
チベットのラサで見つけた年代物の一点です
かつて、8世紀にパドマサンヴァヴァ(グル・リンポチェ)がインドからチベットにやって来た時に、
チベット本土にもたらされたとされるのが、百香子の数珠と伝えられています。
チベットでは古くから流通している数珠玉です。
使い勝手の良いサイズでお勧めです。
首飾りとしても使えます。
数珠玉(直径×厚み)・・・・約9×7mm (108玉) チベット ラサ
周囲・・・約78cm