水晶製勾玉 古墳時代 [CATB0991]
水晶製勾玉 古墳時代
[CATB0991]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
商品詳細
水晶製の古代勾玉です。
古墳時代の希少な出土品です。
店主のコレクションからの出品です。
昔、九州の骨董商より購入した一点です。
ゴールドの留め具を用い、お守りとして何年も身に着けていました。
片側からの有抗技法で、かなり細い穴です。
丁字に似た溝が一本彫られています。
古代勾玉は縄文時代より古墳時代まで、避邪(魔除け)として身に着けられていた日本古来の御守りです。
チベットのジービーズとも共通している佩玉文化だと思います。
牙の様な鋭さを持つ、水晶製の勾玉はネックレスのトップとしてもお勧めです。
希少な一点ものです。
勾玉(最長部分)・・・約34mm 5世紀〜6世紀頃 古墳期・九州
古墳時代の希少な出土品です。
店主のコレクションからの出品です。
昔、九州の骨董商より購入した一点です。
ゴールドの留め具を用い、お守りとして何年も身に着けていました。
片側からの有抗技法で、かなり細い穴です。
丁字に似た溝が一本彫られています。
古代勾玉は縄文時代より古墳時代まで、避邪(魔除け)として身に着けられていた日本古来の御守りです。
チベットのジービーズとも共通している佩玉文化だと思います。
牙の様な鋭さを持つ、水晶製の勾玉はネックレスのトップとしてもお勧めです。
希少な一点ものです。
勾玉(最長部分)・・・約34mm 5世紀〜6世紀頃 古墳期・九州