滑石製勾玉(古墳時代)と古代瑠璃玉の首飾り [CATB0999]
滑石製勾玉(古墳時代)と古代瑠璃玉の首飾り
[CATB0999]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
商品詳細
滑石製と思われる古代勾玉です。
古墳時代に造られたな出土品という事で入手した一点です。
店主のコレクションからの出品です。
白石系の丁字頭勾玉で、尻尾の部分は欠損または摩耗により擦り減っています。
鉱物鑑別には出していませんが、考古学的には滑石に分類されると思います。
詳細は画像にて判断ください。
古代ペルシアの瑠璃玉(緑色)とチベットのヤクの革紐でシンプルな首飾りに仕立てました。
古代勾玉は縄文時代より古墳時代まで、避邪(魔除け)として身に着けられていた日本古来の御守りです。
希少な一点ものの首飾りです。
お守りとしておすすめです。
勾玉(最長部分)・・・約35mm 4世紀〜6世紀頃 古墳時代
首飾り長さ調整可能
古墳時代に造られたな出土品という事で入手した一点です。
店主のコレクションからの出品です。
白石系の丁字頭勾玉で、尻尾の部分は欠損または摩耗により擦り減っています。
鉱物鑑別には出していませんが、考古学的には滑石に分類されると思います。
詳細は画像にて判断ください。
古代ペルシアの瑠璃玉(緑色)とチベットのヤクの革紐でシンプルな首飾りに仕立てました。
古代勾玉は縄文時代より古墳時代まで、避邪(魔除け)として身に着けられていた日本古来の御守りです。
希少な一点ものの首飾りです。
お守りとしておすすめです。
勾玉(最長部分)・・・約35mm 4世紀〜6世紀頃 古墳時代
首飾り長さ調整可能