執金剛(ドルジェ・チャン、金剛ウンカラ)のツァツァ仏 (チベットの磚仏) アンティーク [CTBT0892]
執金剛(ドルジェ・チャン、金剛ウンカラ)のツァツァ仏 (チベットの磚仏) アンティーク
[CTBT0892]


商品詳細
執金剛仏(ドルジェ・チャン、金剛ウンカラ)のツァツァ仏(チベットの磚仏)です。
西チベット(ンガリ)のアリの方で造られていた年代物で、チベット商人より譲り受けました。
彩色が残っています。
チベットでも人気のある執金剛です。
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。
梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(携帯用お守り箱)に入れて大切に身に付けられています。
チベット(ンガリ地方) 19世紀頃
高さ×横 ・・・約113mm×90mm
西チベット(ンガリ)のアリの方で造られていた年代物で、チベット商人より譲り受けました。
彩色が残っています。
チベットでも人気のある執金剛です。
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。
梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(携帯用お守り箱)に入れて大切に身に付けられています。
チベット(ンガリ地方) 19世紀頃
高さ×横 ・・・約113mm×90mm