チベットのお守り(Thogchags) 宝蔵神ザンバラ・セルポ [CTIBET186]
チベットのお守り(Thogchags) 宝蔵神ザンバラ・セルポ
[CTIBET186]
商品詳細
福徳を司る財宝神(宝蔵神)のザンバラ(ジャンバラ)の御守り(トクチャ)です。
こちらの図像は左手に宝を吐き出すマングースを持つ、黄色ジャンバラ(ザンバラ・セルポ)と呼ばれるものです。
小仏型のトクチャになります。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
チベットでは首飾りにしたり、髪に編み込んだり、お数珠に組込んだりしています。 また経典の結び帯に付けている物も見かけます。
真鍮製 19世紀〜20世紀
縦 66mm
横 43mm
こちらの図像は左手に宝を吐き出すマングースを持つ、黄色ジャンバラ(ザンバラ・セルポ)と呼ばれるものです。
小仏型のトクチャになります。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
チベットでは首飾りにしたり、髪に編み込んだり、お数珠に組込んだりしています。 また経典の結び帯に付けている物も見かけます。
真鍮製 19世紀〜20世紀
縦 66mm
横 43mm