貴州省・革一苗族(ge yi miao)木綿藍染・刺繍ジャケット (アンティーク)老奶奶的衣服 [CC02101]
貴州省・革一苗族(ge yi miao)木綿藍染・刺繍ジャケット (アンティーク)老奶奶的衣服
[CC02101]
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/layout003/img/icon_new_x2.gif)
![](https://chagamocraft.ocnk.net/res/css227/img/pickup.gif)
重み: 3
商品詳細
貴州省台江県の革一苗族(ge yi miao)の手紬手織り木綿、藍染めの刺繍ジャケットです。
この村のおばあさんが着ていた上衣で、今年の春節明けに譲ってもらいました。
肩から袖にかけての刺繍がとても細かで、打籽繍(ノットステッチ・フレンチナッツ)や数紗繍(counted stich)などのテクニックが使われています。
花鳥紋のデザインです。
後身ごろは菱形にも見える、頭紋布(ドビー織)という特殊で丈夫な織り技法が用いられています。
(赤ん坊や荷物を背負ったりするため、背中の生地は丈夫に仕立てられています。)
コレクションとしての出品ですが、
七分袖しっかりとした生地の厚さで、季節を問わず身に着けるのもお勧めです。
身幅 約56cm (前開き)
裄丈 約65cm (七分丈)
着丈 約73cm (前身ごろ)
貴州省革一苗族 1950年代
*ご注文の際は、年代物の民族衣装であることをご理解の上お願い致します。(多少の穴あきやダメージあります。)
この村のおばあさんが着ていた上衣で、今年の春節明けに譲ってもらいました。
肩から袖にかけての刺繍がとても細かで、打籽繍(ノットステッチ・フレンチナッツ)や数紗繍(counted stich)などのテクニックが使われています。
花鳥紋のデザインです。
後身ごろは菱形にも見える、頭紋布(ドビー織)という特殊で丈夫な織り技法が用いられています。
(赤ん坊や荷物を背負ったりするため、背中の生地は丈夫に仕立てられています。)
コレクションとしての出品ですが、
七分袖しっかりとした生地の厚さで、季節を問わず身に着けるのもお勧めです。
身幅 約56cm (前開き)
裄丈 約65cm (七分丈)
着丈 約73cm (前身ごろ)
貴州省革一苗族 1950年代
*ご注文の際は、年代物の民族衣装であることをご理解の上お願い致します。(多少の穴あきやダメージあります。)