カパラの御数珠 (チベタンKapala Mala ) ཀ་པ་ལ カパーラマーラ [CTBT1976]
カパラの御数珠 (チベタンKapala Mala ) ཀ་པ་ལ カパーラマーラ
[CTBT1976]


商品詳細
年代物のカパラ(カパーラ)の御数珠です。
長年付き合いのある東チベット・アバの友達から譲ってもらったものです。
主玉は108珠になります。
いくつかの主珠はターコイズやラピスラズリ、銅などで象嵌加工されており、真鍮製の親玉で組まれています。
二連にしてブレスレットとしても使える大きさです。
カパラはチベット密教徒(特にニンマ派やサキャ派)にとって、最高の御数珠とされます。
カパラの御数珠は主に僧侶の頭蓋骨や手指から造られます。
骨を用いた法具の多い、チベット密教ですが、それには鳥葬文化とも関連しているのでは無いかと思われます。
神秘的なチベット密教法具の一つです。
カパーラ数珠玉・・・約7×4 mm (ばらつきあります)
サイズ周囲・・・・約41cm 108珠 東チベット
長年付き合いのある東チベット・アバの友達から譲ってもらったものです。
主玉は108珠になります。
いくつかの主珠はターコイズやラピスラズリ、銅などで象嵌加工されており、真鍮製の親玉で組まれています。
二連にしてブレスレットとしても使える大きさです。
カパラはチベット密教徒(特にニンマ派やサキャ派)にとって、最高の御数珠とされます。
カパラの御数珠は主に僧侶の頭蓋骨や手指から造られます。
骨を用いた法具の多い、チベット密教ですが、それには鳥葬文化とも関連しているのでは無いかと思われます。
神秘的なチベット密教法具の一つです。
カパーラ数珠玉・・・約7×4 mm (ばらつきあります)
サイズ周囲・・・・約41cm 108珠 東チベット