グリーンターラの鍍金ツァツァ仏 (チベットの開眼磚仏・多羅菩薩) アンティーク [CTBT0687]
グリーンターラの鍍金ツァツァ仏 (チベットの開眼磚仏・多羅菩薩) アンティーク
[CTBT0687]


商品詳細
グリーンターラの鍍金ツァツァ仏 (チベットの磚仏)です。
とても良いお顔をされています。
粘土や僧侶の遺灰、薬草、五穀の実などを混ぜて、鋳型で造られた仏です。
縁あってラサ出身のチベット人女性から譲り受けたアンティーク品です。
開眼もされており、長い年月信仰の対象となっています。
正面と背面の二枚の鋳型を用いて造られます。
底蓋は布地で封印されており、開眼の経文など入っている可能性があります。
鍍金も残っており、欠損もほとんどなく年代物のツァツァ仏としては状態も良いと思います。
チベットの磚仏としては大きな部類に入ります。
希少なチベット仏です。
チベット(ラサ) 19世紀頃
高さ×横 ・・・約230mm×130mm
* 価格変更致しました。
とても良いお顔をされています。
粘土や僧侶の遺灰、薬草、五穀の実などを混ぜて、鋳型で造られた仏です。
縁あってラサ出身のチベット人女性から譲り受けたアンティーク品です。
開眼もされており、長い年月信仰の対象となっています。
正面と背面の二枚の鋳型を用いて造られます。
底蓋は布地で封印されており、開眼の経文など入っている可能性があります。
鍍金も残っており、欠損もほとんどなく年代物のツァツァ仏としては状態も良いと思います。
チベットの磚仏としては大きな部類に入ります。
希少なチベット仏です。
チベット(ラサ) 19世紀頃
高さ×横 ・・・約230mm×130mm
* 価格変更致しました。