経文鍵・ tibetan fibula thogchag・トクチャ(天鉄・鉄製) センゲ・獅子(饕餮) [TGCH1380]
経文鍵・ tibetan fibula thogchag・トクチャ(天鉄・鉄製) センゲ・獅子(饕餮)
[TGCH1380]


商品詳細
経文鍵のトクチャです。 (tibetan fibula thogchag)
チベット仏教の経典を縛る紐の尾錠(バックル)として使われていたものです。
今回、ラサに来ていた、アンティークディーラーのチベット商人からキュンのリング2点と一緒に譲ってもらったものです。
センゲ(獅子)にも見えますが、古代神獣の饕餮(とうてつ)のデザインで、厚みと重さのある蔵銀製となります。
約40gありますが、革紐などで首から提げるのもおすすめです。
こちらは年代物の希少な一点です。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守りです。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
サイズ ・・・ 約41×47×7mm チベット 20世紀半ば頃
チベット仏教の経典を縛る紐の尾錠(バックル)として使われていたものです。
今回、ラサに来ていた、アンティークディーラーのチベット商人からキュンのリング2点と一緒に譲ってもらったものです。
センゲ(獅子)にも見えますが、古代神獣の饕餮(とうてつ)のデザインで、厚みと重さのある蔵銀製となります。
約40gありますが、革紐などで首から提げるのもおすすめです。
こちらは年代物の希少な一点です。
トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守りです。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで密教の神仏・法具などをモチーフにしたものが連綿と造られている歴史ある御守りです。 7世紀以前のボン教時代の物も存在しています。
サイズ ・・・ 約41×47×7mm チベット 20世紀半ば頃