チベット仏教美術品、チベット天珠(ジービーズ)、雲南・貴州ミャオ族刺繍・衣装のChagamo Craft チャガモクラフト
166件
ジービーズ ドルジェ (New dzi dorje pa ) 紅朱砂金剛杵天珠 ハイクラス
紅朱砂金剛杵天珠です。 白黒のしっかりした焼き付けと馬蹄紋があり、レッドスポットが点々と出ています。 チベットの東北地方、甘南チベットの馴染みの商人から譲ってもらったうちの一点です。 こちら…
アンティーク ジービーズ 2アイ(antique dzi mig ni pa ) 老料器二眼天珠 朱砂
少なくとも100年以上の間、長年身に着けられてきたアンティークの2アイジービーズ(老二眼天珠)です。 アバのチベット人からカパラなどと共に譲ってもらった一点です。 経年による両端の摩耗が見てと…
アンティーク ジービーズ サコナゴ(antique dzi sakor namkor ) 天地紋 老料器天珠
少なくとも100年以上の間、長年身に着けられてきた時代物のサコナゴジービーズ(天地紋天珠)です。 チベットのアムド地方で入手したものです。 サイズ、質感共に申し分なく、状態の良い一点です。 …
ジービーズ タッソー(dzi mig ta so) チベット馬歯天珠
チベット南部のニンティ地区メンリン県(薬洲)に伝わっていた年代物のタッソージー(老馬歯天珠)です。 水紋天珠や虎牙天珠とも呼ばれます。 ロパ族(チベット系)も多く暮らすメンリンは、中央チベット…
ジービーズ ドルジェ3アイ(dorje dzi mig sum pa) 紅朱砂・チベット金剛菱形三眼老天珠
こちらは中央チベットのロカ地区に住むチベット商人から入手した金剛三眼ジーです。 もともとは中央チベット南部ヤードンのチベット人が長年身に着けていたものだとの事です。 目の部分に紅朱砂も出てきて…
ジービーズ 3アイ(dzi mig sum pa) 三眼天珠(メンツェーカン)
アムド(東北チベット)のラプラン寺近くで譲ってもらった、年代物の3アイジービーズです。 チベット医学診療所(メンツェーカン)でアムチ(医者)が、薬として(削り)用いていたジーです。 現代でも一…
ジービーズ 3アイ(dzi mig sum pa) チベット三眼天珠
こちらは中央チベットのロカ地区に住むチベット商人から入手した3アイのジービーズです。 もともとはラサより西方のアリのチベット人が長年身に着けていたものだとの事です。 チベット人好みの白黒のはっ…
ジービーズ ドルジェ3アイ(dorje dzi mig sum pa) チベット金剛三眼天珠
こちらは中央チベットのロカ地区に住むチベット商人から入手した金剛三眼ジーです。 もともとはラサより西方のアリのチベット人が長年身に着けていたものだとの事です。 状態も良くお勧めのアンティークの…
ジービーズ ドルジェ3アイ(dorje dzi mig sum pa) チベット金剛三眼天珠(ニンティ地区メンリン県)
チベット南部のニンティ地区メンリン県(薬洲)のチベット人が、長年月身に付けていた金剛三眼ジービーズです。 ロパ族(チベット系)も多く暮らすメンリンは、中央チベットのロカ地区よりさらに東南のニンティ地…
ジービーズ 9アイ(old dzi mig gu pa ) チベット九眼天珠(ニンティ地区メンリン県)
チベット南部のニンティ地区メンリン県(薬洲)のチベット人が、ある程度の年月身に付けていたヴィンテージの9アイジービーズです。 ロパ族(チベット系)も多く暮らすメンリンは、中央チベットのロカ地区よりさ…
ジービーズ サコナゴ(antique glass dzi sakor namkor ) 天地紋と伽羅沈香の念珠ブレスレット
アバ地方(東チベット)のチベット人男性からカパラ念珠などと共に譲ってもらった中の一つです。 サコナゴジー(天地紋)です。 少なくとも100年以上前に造られ、長年身に着けられてきたアンティーク・ジー…
ジービーズ 9アイ(dzi mig gu pa アフガンジー)
通称、アフガン・ジーと呼ばれる9アイのアンティークジービーズです。 こちらは一対で入手した内の、残りの一点です。 両側に金箔が付けられています。 透過性の高い瑪瑙に筆書きのようなラインで…
アンティーク ジービーズ (antique dzi mig sum pa ) 老料器天珠
少なくとも100年以上の間、長年身に着けられてきたアンティーク・ジービーズ(老料器3眼天珠)です。 3アイ・ジーですが、形状から元は9アイ・ジーです。 過去に意図的に3分割(もしくは2分割)さ…
アンティーク ジービーズ (antique dzi mig ni pa ) 老料器天珠
少なくとも100年以上の間、長年身に着けられてきたアンティーク・ジービーズ(老料器二眼天珠)です。 2アイ・ジーですが、形状から元は4アイだった可能性もあります。 こちらは瑪瑙や瑠璃とは異なり…
古代ジービーズ(ancient dzi 老天珠) チョンジー
連綿と受け継がれるジーの中でも、オリジナルと呼ばれる年代の古代ジー(ancient dzi beads)です。 メソポタミア文明、インダス文明を経て、少なくとも8世紀以前に、西アジアからチベット…
ジービーズ タッソー (tibetan ta so dzi ) 馬歯天珠
長年身に着けられてきた小粒のタッソージー(馬歯天珠)です。 虎牙天珠とも呼ばれます。 こちらののジービーズも、1人のカムパ(べユル)女性からまとめて譲ってもらった、石やビーズたちの中の一つです…
アンティーク ジービーズ 6アイ(antique dzi mig trug pa ) 老六眼料器
少なくとも100年以上の間、長年身に着けられてきたアンティーク・ジービーズ(老六眼料器天珠)です。 こちらは瑪瑙や瑠璃とは異なり、ロジン(天然樹脂)にチベット薬(漢方の様なもの)や五金(一般に金…
ジービーズ サコナゴ(dzi sakor namkor ) 天地紋
天地紋(サコナコ)のジービーズです。 中央チベットのロカ地区に住むチベット商人から入手したものです 現地に住むチベット人が身に付けていたオールドジーです。 そこまで古くはありませんが、自然な…
ジービーズ(チベット天珠)金剛三眼
金剛三眼のジービーズです。 中央チベットのロカ地区に住むチベット商人から入手したものです 現地に住むチベット人が長年身に付けていたアンティーク天珠の一つです。 状態も良くお勧めのドルジェ3ア…
ジービーズ サコナゴ(dzi sakor namkor ) 天地紋
天地紋(サコナコ)のジービーズです。 中央チベットのロカ地区に住むチベット商人から入手したものです 現地に住むチベット人が身に付けていた年代物のオールドジーです。 しっかりと造りこまれており…