チベット仏教美術品・装身具(tibetan art)
-
ティンシャ (チベタンシンバル) 箱付き [CTBT0511]
チベット寺院での実用を目的に造られた、本格的なティンシャ(ティンソー・チベタンシンバル)です。 珍しい真鍮製の箱付きです。 ティンシャ、入れ物にはタシタゲ(八吉祥)や如来像が描かれています。 …
-
鹿骨とシェルパコーラルの108玉・チベタン念珠(old deer bone mala ) [CTBT0508]
鹿の骨の数珠玉の108玉御数珠(チベタンMALA)です。 東チベット、カムのチベット人女性より譲ってもらいました。 チベット仏教徒向けに、チベット人が組んだ本格的な御数珠(チベタンMALA)で…
-
銀製アンティーク・ガウ チベット密教御守り箱 [CTBT0507]
銀製の希少なアンティーク・チベタンガウです。 東チベット、カムのチベット人女性より譲ってもらいました。 歴史を感じさせてくれます。 オブジェとしてもお勧めの一点ものです。 ガウ・・…
-
グリーンターラ鍍金仏 (アンティーク・小仏) [CTBT0505]
グリーンターラ菩薩の鍍金仏のアンティーク品です。 ガウや木箱、携帯用の袋などに入れて身に着けるチベットの小仏です。 チベット仏教の信仰が盛んな内モンゴルに伝わっていたものです。 清朝中期の銅…
-
ルンタ(風の馬)の版木 アンティーク [CTBT0504]
ルンタ(風の馬)の版木です。 実際に長年使われていた希少なアンティーク品です。 ラサのチベット人から譲ってもらいました。 経年による若干の反りは見られますが、版木として実用もできます。 …
-
老紫檀の108玉御数珠(チベタンローズウッド MALA ) [CTBT0503]
オールド紫檀(ローズウッド)の108玉御数珠です。 チベット仏教徒向けに、チベット人が組んだ本格的な御数珠で、主玉が老紫檀の他に、トルコ石の親玉琥珀の親玉などが組込まれています。 御数珠と…
-
馬頭観音のブルパ(独鈷杵) [CTBET0399]
チベットの密教法具、馬頭観音(ハヤグリーファ)のブルパ(独鈷杵)です。 とてもクオリティの高い造形です。 お勧めの一点です。 ブルパ …
-
天然ターコイズ(トルコ石)の108玉念珠(チベタン MALA ) [CTBT0366]
希少な天然ターコイズ(トルコ石)の108玉御数珠です。 チベット仏教徒向けに、チベット人が組んだ本格的な御数珠(チベタンMALA)で、親玉・ボサ玉にもターコイズが使われています。 天然ター…
-
十一面千手観音像 [CTBT0364]
十一面千手観音像です。 中央チベットのラサから見て南方の雪原地帯、ヤードンで入手されたものです。 大きさも30センチ近くあり、おすすめです。 チベット銀製(白銅、銀)の観音様です。 …
-
ラピスラズリの108玉御数珠(チベタン MALA ) [CTIBET0362]
ラピスラズリ(青金石)の108玉御数珠です。 チベット仏教徒向けに、チベット人が組んだ本格的な御数珠で、真鍮製鍍金の親玉などが組込まれています。 小さめの珠なのでネックレスや連にしてブレス…
-
チベットの108玉数珠アンティーク (Antique Tibetan Mala ) [CTBT0361]
カムパのチベット商人から譲っても)らったアンティーク・チベタンMALAです。 ヒマラヤに生息するガゼル(羚羊角で造られた御数珠です。 グル玉などにはトルコ石パーツと銀製のパーツなどが組込まれて…
-
文殊菩薩像 (マンジュシュリ・ジャンペーヤン) [CTBT0360]
文殊菩薩像です。 もともとは鍍金されていた跡が見られます。 金朝の末期(女真族)から、元朝(モンゴル・チベット仏教サキャ派が主流)、明朝にかけての仏像です。 大変希少なアンティーク品です。 …
-
カパーラの108玉数珠 (Antique Tibetan Mala ) [CTBT0359]
アバのチベット人から譲ってもらったカパーラの108玉数珠(チベタンMALA)です。 実際に長年身に付けられていたアンティーク品です。 親玉は銀製で、数珠紐は通し直されていますが珠抜けもなくお…
-
釈迦如来(釈迦牟尼仏陀・ブッダ) 鍍金仏 [CTBT0358]
チベットの釈迦如来 (ブッダ)の鍍金仏です。 穏やかな表情をされています。 チベットの釈迦如来は右手は垂下して台座に触れる、触地印を結び、左手は禅定印をなし鉢を持つ図像が一般的です。 大…
-
ツァツァ(磚仏)のモールド(鋳型) ・金剛手菩薩 [CTIBET0357]
金剛手菩薩のツァツァ鋳型です。 ヴァジュラパーニ(チャナドルジェ)の憤怒神です。 チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られ…
-
チベットのお面(工芸品) [CTBT0354]
チベットの伝統的なお面です。 こちらはチベットの家屋などに御守り・魔除けとして飾ったりする工芸品です。 迫力のある良い顔をしています。 チベットでは仮面をつけた宗教舞踊(チャム)も盛んに行わ…
-
チベットのお面(工芸品) [CTBT0353]
チベットの伝統的なお面です。 こちらはチベットの家屋などに御守り・魔除けとして飾ったりする工芸品です。 迫力のある良い顔をしています。 チベットでは仮面をつけた宗教舞踊(チャム)も盛んに行わ…
-
無量寿仏(アミターユス・阿弥陀如来) [CTBT0352]
チベットの阿弥陀如来、無量寿菩薩の鍍金仏です。 穏やかな表情をされています。 チベット密教では無量寿仏(アミターユス)と無量光仏(アミターバー)は区別されており、印相を結び、托鉢の容器を持って…
-
チベットの九鈷杵(ドルジェ・金剛杵) 箱付き [CTBT0350]
後期密教の流れを汲むチベットの密教法具、九鈷杵(ドルジェ・金剛杵)です。 チベット寺院での実用を目的に造られた、本格的な法具です。 希少な箱と飾りが付いています。 大きさもあり、お勧めの一品…
-
チベット・ヤクの骨の108玉御数珠(チベタンMALA) [CTBT0349]
チベットに生息するヤクの骨で作られた風合いある御数珠です。 法螺貝(シャンカ)と瑪瑙(カーネリアン、一部水晶化)が組込まれています。 真鍮製の数珠カウンター(ガンター&ドルジェ)も付いています…
-
シンギングボウル [CTBT0247]
チベット密教法具のシンギングボウルです。 綺麗な共鳴音を発します。 側面・底面にはチベット文字で観音菩薩の真言(マントラ)が 内側底面にはカツマ(ドルジェ)が浮彫で描かれています。 …
-
チベットの古民具(木製の印鑑型) [CTBT0245]
チベットの木製の印型です。 アバのチベット人より、他の仏具(数珠など)と共に譲ってもらいました。 装飾の模りに用いられていたか、ツァツァや香、トルマなどに印をつけていたものだと思われます。 …
-
グル・リンポチェ(パドマサンヴァヴァ)の銀製ガウ(アンティーク) [CTBT0242]
チベット仏教ニンマ派(古派)の開祖グル・リンポチェ(パドマサンヴァヴァ)のツァツァを祀ったアンティークの銀製のガウです。 アバのチベット人より、他の仏具(数珠など)と共に譲ってもらいました。 …
-
香炉(香立) チベット密教法具(オールド品) [CTBT0241]
チベット仏教法具の香炉(香立)です。 実際に使われていたオールド品となります。 タシタゲ(八吉祥)などが模られた、美しい細工品です。 香立てとしてはもちろん、オブジェとしてもお勧めです。 …
-
ドルジェ(ヴァジュラ・九鈷杵) 木箱付き [CTBT0320]
チベット仏教法具の一つドルジェ(ヴァジュラ・金剛杵)です。 後期密教の流れを汲むチベットでは九鈷杵が流通しています。 木製の入れ物が付いている珍しいものです。 ドルジェは煩悩を解き放ち、仏の…
-
ツァツァ(磚仏)のモールド(鋳型) ・文殊菩薩 [CTIBET0319]
文殊菩薩のツァツァ鋳型です。 チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベット…
-
文殊菩薩(ジャンペーヤン) アンティーク [CTBT0318]
チベットの文殊菩薩(ジャンペーヤン・マンジュシュリ)の仏像です。 チベット仏教において代表的な文殊菩薩の図像です。 銅製に鍍金されルビーとエメラルドが嵌め込まれています。 お勧めです。 …
-
老山星月菩提樹の108玉念珠 (7mm珠・チベタンMala) [CTIBET0317]
老山星月菩提樹の108珠念珠です。 トルコ石や琥珀パーツが組み込んであります。 友人のチベット人女性に造ってもらいました。 落ち着いた色合いで使い易いと思います。 珠の大きさ・・・…
-
アンデシン(血珠)の108玉念珠 (6mm珠・チベタンMala) [CTIBET0315]
チベット産の希少なアンデシン(血珠・6mm)の108珠念珠です。 チベット本土でお数珠(Mala)として人気のある天然石です。 オールドターコイズ、老龍紋石、銀製のドルジェパーツの他、親玉には…
-
チベットの装身具(ラマ僧のガウ) [CTBT0302]
チベット僧侶(行者)が身に付けていたという装身具です。 アバのチベット人より譲ってもらいました。 ガウ(御守り箱)の一種とみられ、珍しい木製です。 恐らく中には経文などが入れられていたと思わ…
-
数珠カウンター(ガンダー&ヴァジュラ) 純銀製 [CTIBET0300]
純銀製のチベット数珠カウンターです。 ガンダーとヴァジュラの一対になっています。 真鍮製や兼価品のメッキ製が多い中、こちらはお勧めの純銀製です。 一般的には108珠のお数珠に付けますが、お好…
-
チベットの銀細工・装身具(裁縫具入れ) アンティーク [CTIBET291]
アバのチベット人から譲ってもらった装身具です。 純銀製の携帯用裁縫具セットです。 とても美しいチベットの銀細工です この様な携帯用の裁縫具は西アジア、ヨーロッパ方面でも見かける事が出来る遊牧…
-
ツァツァ(チベットの磚仏) 四臂観音菩薩 [CTIBET290]
チベットの磚仏、四臂観音菩薩(チャンレーシィク)です。 表面には鍍金の跡が見られます。 チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて…
-
チベタン・アンティークMALA(シェルパコーラルの念珠) [CTIBET284]
シェルパコーラル(アンティーク・グラスビーズ)のアンティークの御数珠です。 東チベットのチベット人が代々身に付けていたものです。 長い年月を経て、数珠玉は99玉となっております。 小さ目…
-
ラピスラズリの108玉御数珠(チベタン MALA ) [CTIBET0279]
ラピスラズリ(青金石)の108玉御数珠です。 チベット仏教徒向けに、チベット人が組んだ本格的な御数珠で、真鍮製鍍金の親玉などが組込まれています。 小さ目の珠なので、御数珠やネックレスとして…
-
アンデシン(血珠)の108玉念珠 (8mm珠・チベタンMala) [CTIBET0264]
チベット産の希少なアンデシン(血珠・8mm玉)の108珠念珠です。 チベット本土でお数珠(Mala)として人気のある天然石です。 カーネリアン(紅玉髄)の天地天珠(ジービーズ)と親玉が組込まれ…
-
ミラレパ [CTIBET0262]
チベットで11世紀に活躍した仏教修行者・詩人のミラレパの小仏です。 マルパと共にチベット仏教カギュ派の宗祖として有名です。 チベット人の間ではとても人気のある聖者です。 銅製 …
-
金剛薩埵 (ヴァジュラサットヴァ) [CTIBET0261]
金剛薩埵(さった)の小仏です。 東北チベット・サンチュのチベット商人が持っていたものです。 金剛手菩薩(バジュラパー二)から派生したとされていますが、密教世界においては特に重要視されている仏で…
-
ティルブとドルジェ(金剛鈴と金剛杵) 箱付き [CTIBET0248]
チベット密教法具のガンター(ティルブ・金剛鈴)とヴァジュラ(ドルジェ・金剛杵)のセットです。 彫金されている希少なケース付きです。 チベット寺院での実用を目的に造られた、本格的な法具です。 …
-
チベタンオールド・ドルジェ(金剛杵・九鈷杵) 革ケース付き [CTIBET0246]
チベット密教法具のドルジェ(バジュラ・金剛杵)です。 三種類の銅で造られているオールド品です。 しっかりとした革製の入れ物が付いている珍しいものです。 ドルジェは仏の知恵をあらわすとされ…
-
銀製アンティーク・ガウ チベット密教御守り箱 [CTIBET0210]
銀製の希少なアンティーク・チベタンガウです。 東チベット、アムドのサンチュ(ラプラン寺)のチベット商人より譲ってもらいました。 歴史を感じさせてくれます。 オブジェとしてもお勧めの一点もので…
-
アンティーク・ガウ チベット密教御守り箱 [CTIBET0208]
アンティークのチベタンガウです。 東チベット、アムドのサンチュ(ラプラン寺)のチベット商人より譲ってもらいました。 厚みがあり、重厚感が雰囲気あります。 オブジェとしてもお勧めの一点ものです…
-
龍眼菩提樹の108玉御数珠 (チベタン・アンティークMALA) [CTIBET0227]
とても希少な龍眼菩提樹のアンティーク・チベタンMALA(108玉御数珠)です。 東チベットの草原の小さな町(リタン)に暮らすチベット人から譲ってもらったものです。 親玉と数珠カウンターにはこの…
-
チベットの印鑑(SEAL) アンティーク [CTBT0223]
アンティークの銅製(真鍮製)のチベット印鑑です。 東チベットのカムパ商人から譲ってもらいました。 実際に使っていたというアンティーク品です。 朱肉として使われていたのか、樹脂(蝋)の塊と…
-
カパーラの御数珠(チベタンKapala MALA ) [CTIBET0222]
カパーラの御数珠(103珠)です。 こちらは東チベットカムの草原地帯、リタン(標高3960m)で造られたものです。 珍しい丸玉です。 カパーラの数珠玉は、チベット密教の高僧やチベット人女性の…
-
カパーラの御数珠(チベタンKapala MALA ) [CTIBET0221]
カパーラの御数珠(108珠)です。 こちらは東チベットカムの草原地帯、リタン(標高3960m)で造られたものです。 カパーラの数珠玉は、チベット密教の高僧やチベット人女性の頭蓋骨や指の骨などで…
-
チベット・オールドヤクの骨のブレスレット [CTIBET208]
チベットに生息するヤクの骨で作られたアンティークの数珠玉です。 シャンカ(法螺貝)とコーラル(珊瑚)のパーツを組込み、ブレスレットに仕上げてあります。 渋めのチベタンカラーの組み合わせでお勧め…
-
四臂観音菩薩(チャンレーシィク) [CTBT0206]
観音菩薩(チャンレーシィク)の仏像です。 チベット仏教において代表的な四臂観音の図像です。 銅製に鍍金されている観音菩薩さまで、とても良いお顔をされています。 お勧めです。 …
-
チベットの銅製印鑑(SEAL) アンティーク [CTBT0205]
大きさと重みのある銅製のチベット印鑑です。 実際に使われていたオールド品です。 柄の部分部は獅子で、底部はチベット文字でオムマニペメフムと刻まれています。 お薦めの一点ものです。 …
-
ガンターとドルジェ(金剛鈴と金剛杵) [CTBT0202]
チベット密教法具のガンター(金剛鈴)とドルジェ(金剛杵)のセットです。 古いものではありませんが、しっかりと造られており、奥行きのある共鳴音を発します。 ヒーリングなどにもお使いいただける一品…
-
オールド・チベタンMALA(御数珠) [CTIBET197]
カムパのチベット仏教徒が実際に使っていた、木製のオールド・チベタンMALAです。 お寺独特のバター(灯明)の香りが染みついています。 チベットではお数珠は普段は首からさげ、コルラ(巡礼・お参り…
-
オールド菩提樹(ルドラクシャ)の108玉御数珠 [CTIBET196]
オールド菩提樹(ルドラクシャ・金剛菩提樹)の108玉チベタンMALA(御数珠)です。 菩提樹の他にはターコイズとグラスビーズ、チベット銀や真鍮パーツが組み込まれており、親玉はアイボリーになります…
-
オールド・ガウ チベット密教御守り箱 [CTIBET196]
カンゼ出身のチベット人女性(カムパ)が40年程前の子供の頃、身に付けていたという小さめのガウ。 数年前から娘が経営するネパール製の仏具屋に来て、手伝いをしている、おしゃべり好きなカムパ女性。 最近、…
-
銀製のアンティーク・ガウ チベット密教御守り箱 [CTIBET195]
こちらはデルゲのチベット人(カムパ)が持っていた、銀製のアンティークガウです。 細工も保存状態もとても良いです。 今では銅製やチベット銀、白銅製の物が主流となり、銀細工の物は入手困難となっ…
-
ルンタ(タルチョ)の木版 (デルゲ・パルカンの職人製) [CTIBET194]
チベットの祈祷旗、タルチョの木版です。 チベット文字で経文とそれを風に乗って世界に広める、ルンタ(風の馬)が描かれています。 こちらは18世紀にチベット大蔵経の編纂が行われたデルゲ印経院の…
-
カムパのダシェー飾りとダシェー(赤と黒)のセット [CTIBET193]
東チベット、カムの男性のトレードマークであるダシェー(はちまきの様なもの)。 こちらはそのダシェーに結び付ける装飾品です。 チベット民族の中でも一目を置かれる、カムパ(カムの人)は勇敢で時に戦…
-
ブータン・オールドコインのペンダントトップ [CTIBET192]
1970年代のブータンのオールドコインを加工したペンダントトップです。 膨らみを持たせているるのが特徴です。 シンプルに革紐やチェーンでも似合います。 サイズ(直径)・・・約20…
-
チベットの護法尊 アンティーク [CTIBET190]
チベットの護法尊の仏像です。 尊格名は特定できていません。 アムドのチベット人が持っていたものです。 一面二臂の姿で右手に長剣、左手にカパーラ(髑髏杯)を持っています。 長剣の方は折れてし…
-
チベットの護法尊 アンティーク [CTIBET189]
チベットの護法尊の仏像です。 尊格名は特定できていません。 穏やかで落ち着きある表情をされています。 中央チベット・ラサ (ただしネパール製) 19世紀〜20世…
-
ガンター(九鈷鈴) アンティーク [CTIBET0187]
チベット密教法具のガンター(金剛鈴)です。 九鈷鈴になります。 かなり古くから実用されており、摩耗しています。 希少なアンティーク品です。 ガンター(五鈷鈴) 高さ 約170…