全商品 all items
-
インドネシア産の黒檀の108玉念珠 [CSWD0363]
インドネシア産の天然黒檀の108玉御数珠です。 翡翠の金剛杵や琥珀、ターコイズのパーツを組み込んであります。 ネックレスや三連にしてブレスレット(腕輪念珠)としてもお使いいただけます。 …
-
佛眼菩提樹の108珠念珠 [CSWD0356]
珍しい佛眼菩提樹の108珠念珠です。 親玉も佛眼菩提樹を用いています。 首から下げても良いですし、連にして腕輪念珠(ブレスレット)としてもお使い頂けます。 小さなサイズなので女性にもお勧めで…
-
ジービーズ(4アイ・dzi mig si pa) 四眼天珠 [CTBP1691]
老鉱石を用いたトップクオリティの四眼天珠(4アイジー)です。 東チベット、カンゼのカムパ商人から買い付けたヴィンテージの1点ものです。 茶系の瑪瑙にアイボリー色のラインがくっきり出ており、美し…
-
ジービーズ(チベット天珠) 虎牙(馬歯) [CCTBP1291]
上質の瑪瑙にしっかりと造りこまれている、オールド虎牙天珠(もしくは馬歯天珠)です。 西チベットに住む知人が持っていたものです。 現代物のジービーズには無い雰囲気が特徴でお勧めです。 小粒…
-
ジービーズ(チベット天珠)薬師珠 [CCTBP1231]
チャムド(昌都)近くの草原に住むチベット人から譲り受けた薬師珠です。 もともとは他のジービーズと合わせて、ブレスレットになっていた物の一つです。 小ぶりなので、他のジービーズやアンティークビー…
-
ジービーズ(ancient dzi mig dun pa) 老七眼天珠 [CTBP1599]
割れた七眼天珠(ジービーズ)です。 東チベット、カムパのチベット女性より譲ってもらったものです。 半分に割れていますが、ブッダアイが見られます。 形状から元は7アイだと推測できます。 …
-
古代ジービーズ 3アイ(dzi mig sum pa)紅朱砂、と縄文翡翠勾玉、ペマラカ [CTBP1531]
連綿と受け継がれるジーの中でもオリジナルと呼ばれる年代の古代ジー(ancient dzi beads)です。 こちらはカムのカンゼのチベット人が所有していた伝世ジーです。 こちらは目が1つ完璧…
-
古代ジービーズ 9アイ(ancient dzi mig gu pa) 老九眼天珠 [CTBP1522]
連綿と受け継がれるジーの中でもオリジナルと呼ばれる年代の古代ジー(ancient dzi beads)です。 こちらはカムのチャムド(非開放地区)のチベット人女性が所有していた伝世ジーです。 …
-
古代ジービーズ プムジー(ancient phum with red spot) 老亀甲紋天珠・紅朱砂 [CTBP1521]
連綿と受け継がれるジーの中でもオリジナルと呼ばれる年代の古代ジー(ancient dzi beads)です。 こちらは20年程前までカムのカンゼ地方のチベット僧が所有していたジーです。 数年前…
-
古代ジービーズ サコナゴ(ancient dzi sakor namkor ) 天地紋 老天珠 [CTBP1515]
連綿と受け継がれるジーの中でもオリジナルと呼ばれる年代の古代ジー(ancient dzi beads)です。 こちらは西チベットからラサに渡ったと伝えられているジーです。 サコル(天)とナムコ…
-
ジービーズ タッソー(dzi ta so ) 馬歯紋 [CCTBP1433]
チベット西部(アリ)のチベット人が身に着けていた、タッソー(馬歯紋)ジーです。 虎牙ジーとも呼ばれています。 年代物の希少な老瑪瑙の天珠で、ブータンからチベットに渡った一品です。 サ…
-
ジービーズ サコナコ(dzi sakor namkor ) 天地紋 [CCTBP1418]
チベット西部(アリ)のチベット人が身に着けていた、サコナコ(天地紋)ジーです。 少なくとも四世代以上受け継がれている、ブータンからの伝世品です。 年代物の希少な老瑪瑙天珠です。 サイ…
-
アンティークジービーズ(チベット天珠)二眼 タクツァン・ラモ [CCTBP1256]
アムド(東北チベット)の小さな村、郎木寺(タクツァン・ラモ、ランムースー)のチベット寺院から出てきたジービーズです。 この村出身の友人から譲り受けました。 飴色の綺麗な二眼ジーです。 …
-
アンティークジービーズ(チベット天珠) 亀甲六眼 [CCTBP1160]
6アイのアンティークZdiです。 ウ・ツァン地方のチベット人のおばあさんから譲り受けました。 このdzi beads は年代不詳(17世紀以前)です。 長さ 40mm …
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) センゲ 雪獅子 [TGCH158]
センゲ(雪獅子・スノーライオン)のトクチャです。 東チベット、アバのチベット人から譲ってもらった一点です。 被せが付けられており、そのまま紐を通して身に着けられます。 センゲの頭上に…
-
トクチャ(Thogchags) 飾りボタン型・アンティーク [TGCH082]
チベットの御守り、トクチャです。 カム地方奥地のベユル出身の馴染みのチベット人女性から入手したアンティークのトクチャです。 飾りボタンかコンチョの様な装飾品の一部で、古代〜中世の年代物です。 …
-
トクチャ(Thogchags) 飾りボタン型・アンティーク [TGCH128]
チベットの御守り、トクチャです。 馴染みのチベット人夫婦から入手したアンティークの一点です。 図柄は恐らく センゲ(獅子)だと思います。 年月をかけて触られ続けており、ほどよく摩耗してい…
-
トクチャ(Thogchags) 飾り型・アンティーク [TGCH083]
チベットの御守り、トクチャです。 カム地方のカンゼのチベット人からジーなどとともに譲ってもらったアンティークのトクチャです。 飾りボタンかコンチョの様な装飾品の一部で、古代〜中世の年代物です。…
-
トクチャ(Thogchags) 飾りボタン型・アンティーク [TGCH081]
チベットの御守り、トクチャです。 カム地方奥地のベユル出身の馴染みのチベット人女性から入手したアンティークのトクチャです。 飾りボタンかコンチョの様な装飾品の一部で、古代〜中世の年代物です。 …
-
トクチャ(雷神・Thogchags) (メロン・暦・九宮八卦) [TGCH079]
チベットの暦を表すとされるメロンと呼ばれる御守り(トクチャ)です。 時代は若いですが、精巧に造られている一点です。 カム地方で入手しました。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天…
-
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン [CTIBET187]
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われていた霊鳥です。 大型のトクチャで、僧侶など…
-
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン [CTIBET183]
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われていた霊鳥です。 トクチャ(Thogchag…
-
チベットのお守り(Thogchags) 子宝 [CTIBET181]
幸福平安・子宝を意味する、乳児の御守り(トクチャ)です。 このモチーフはチベットと地を接する中国の中原道教の影響を受けているという説もあります。 写真の様にお数珠に結び付けて持たれたりしていま…
-
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン [CTIBET170]
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われていた霊鳥です。 トクチャ(Thogchag…
-
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン [CTIBET169]
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われていた霊鳥です。 トクチャ(Thogchag…
-
チベットのお守り(Thogchags) パドマサンババ(グル・リンポチェ) [CTIBET159]
チベット密教ニンマ派(古派、紅帽派)の開祖、パドマサンババ(グル・リンポチェ)のトクチャ(お守り)です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(…
-
チベットのお守り(Thogchags) 文殊菩薩(ジャンペーヤン) [CTIBET158]
文殊菩薩(ジャンペーヤン)の御守り(トクチャ)です。 背面にはマントラでオム・ア・フムと書かれています。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真…
-
チベットのお守り(Thogchags) ヴァジュラパーニ(執金剛神) [CTIBET156]
ヴァジュラパーニ(執金剛神)の御守り(トクチャ)です。 日本では山門を守る仁王さまとして知られています。 チベット密教ではこのヴァジュラパーニが金剛手菩薩、金剛さった(ヴァジュラサットヴァ)へ…
-
チベットのお守り(Thogchags) ヴァジュラパーニ(執金剛神) [CTIBET153]
ヴァジュラパーニ(執金剛神)の御守り(トクチャ)です。 日本では山門を守る仁王さまとして知られています。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真…
-
チベットのお守り(Thogchags) 印鑑型 [CTIBET133]
チベットの印鑑の御守り(トクチャ)です。 マントラのオーム(ア・ナロ・OM)が刻まれています。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です…
-
チベットのお守り(Thogchags) 不動明王 [CTIBET132]
チベットでは比較的めずらしい、不動明王の御守り(トクチャ)です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀…
-
チベットのお守り(Thogchags) 暦 [CTIBET130]
チベットの暦を表すとされるの御守り(トクチャ)です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に…
-
チベットのお守り(Thogchags) 文殊菩薩 [CTIBET129]
文殊菩薩(ジャンペーヤン)の御守り(トクチャ)です。 金で鍍金されていた跡が一部残っています。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です…
-
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン [CTIBET126]
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われていた霊鳥です。 トクチャ(Thogchag…
-
チベットのお守り(Thogchags) ブルパ [CTIBET125]
ブルパ(独鈷杵)の御守り(トクチャ)です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るま…
-
チベットのお守り(Thogchags) パドマサンババ [CTIBET124]
インドの行者でチベット密教ニンマ派の開祖パドマサンババ(8世紀、グル・リンポチェ)の御守り(トクチャ)です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットの…
-
チベットのお守り(Thogchags) 四臂観音 [CTIBET090]
四臂観音のお守り(トクチャ)です。 チベット人にもっとも馴染み深い観音様が四臂観音です。 紐を通しストラップにしてありますが、チベットではお数珠に通したり、珊瑚やジービーズのネックレスに組込ん…
-
チャンブ (チベット装身具・天鉄・天珠 ) ゴロク地方(アンティーク) [CTBT2258]
チャンブ 十二眼(ミグチュグチ二) (sold) ジェクンド〜ゴロク地方・チベット (19世紀)
-
カパラの親玉 (tibetan old kapala )象嵌加工 グル玉・数珠飾り [CTBT1991]
年代物のカパラ(カパーラ)の親玉(グル玉)です。 東チベットの仏具商人から譲ってもらったものです。 ターコイズと珊瑚、銅チップがの象嵌された親玉(グル玉)です。 チベット密教法具(仏…
-
ガウ (チベット・小仏像用厨子、tibetan old gau ) アンティーク・密教法具 [CTBT1126]
年代物の小仏像用ガウです。 中央チベット、ラサの仏具骨董商人から譲ってもらいました。 いわゆる厨子の様なもので、タイのプラクルアンとも意味合いは似ています。 ネパールの民芸ショップなどで…
-
カパラの御数珠 (チベタンKapala Mala ) 108玉 アンティーク [CTBT1046]
年代物のカパラ(カパーラ)の御数珠です。 ラサのチベット人女性から譲ってもらったものです。 珠の径が大きく、カウンター親玉も、カパラを用いています。 カパラはチベット密教徒(特にニンマ派…
-
黒色ザンバラ(ジャンバラ ナクポ) 財宝神・夜叉・毘沙門天(開眼アンティーク) [CTBP0996]
甘南アムド地方の黒色ザンバラ ナムトゥーセー(夜叉・毘沙門天)の一種で、 サンスクリットではジャンバラ ナクポと呼ばれる財宝神 商売繁盛などにおすすめ。 希少な開眼仏 …
-
ヤクの骨のお数珠 (アンティーク チベタンMALA)トゥルク [CTBP0995]
チャムドの年配のカムパから譲ってもらった、チベタンマーラ。 トゥルク(活仏)から賜り長年用いられていた骨製のお数珠の一つ。 恐らく、ヤクの骨製。 珠抜けあり、カウンター付。 (記録…
-
シャンカのお数珠 (アンティーク チベタンMALA) [CTBP0994]
カムパの女性から譲ってもらった、年代物のシャンカのお数珠。 シャンカ(法螺貝)の古い数珠は数も少なく希少 珠抜けあり、紐もだいぶ擦り減っています。 カウンターが特徴的。 (記録用に…
-
ツァツァモールド(磚仏鋳型) (仏塔・ホワイトターラ) アンティーク・外モンゴル [CTBT0947]
外蒙古のチベット仏教徒から譲ってもらった仏塔のツァツァ鋳型です。 おそらく、鋳型はホワイトターラです。 希少な19世紀以前のツァツァ型です。 高さ・・・約94mm 19…
-
グリーンターラ 鍍金ツァツァ仏 アンティーク・外モンゴル [CTBT0946]
外蒙古のチベット仏教徒から譲ってもらったグリーンターラのツァツァ仏です。 開眼されている鍍金ツァツァ仏です。 木箱は後世(20世紀以降)に作られたものです。 希少な本物アンティークの…
-
薬師如来 (ヴァイシャジャグル) 開眼仏・ゴロク地方 [CTBT0945]
アムドのさらに奥地、ゴロクのチベット人が長年持っていた薬師如来像です。 開眼されている小仏です。 もともとは、木箱のようなガウに収められていたようです。 希少な本物アンティークの開眼…
-
チベット密教の経文 (吉祥・如意・平安経) [CTBT0944]
チベット密教の経文(携帯用)です。 如来が彫られ、金で彩色されています。 経文は吉祥・如意・平安経で、10枚揃っており完品です。 状態も良くお勧めです。 長さ(横×縦) 230…
-
チベット密教の経文 (吉祥・如意・平安経) [CTBT0688]
チベット密教の経文(携帯用)です。 五如来が彫られ、金で彩色されています。 経文は吉祥・如意・平安経で、10枚揃っており完品です。 そこまで古いものではありませんが、状態も良くお勧めです…
-
アンティーク・ガウ チベット密教御守り箱 [CTIBET0208]
アンティークのチベタンガウです。 東チベット、アムドのサンチュ(ラプラン寺)のチベット商人より譲ってもらいました。 厚みがあり、重厚感が雰囲気あります。 オブジェとしてもお勧めの一点ものです…
-
チベットのお面(工芸品) [CTIBET181]
チベットの伝統的なお面です。 こちらはチベットの家屋などに御守り・魔除けとして飾ったりする工芸品です。 迫力のある良い顔をしています。 チベットでは仮面をつけた宗教舞踊(チャム)も盛んに行わ…
-
チベットの馬蹄 (一対) [CTIBET171]
古代より、雲南省の茶(プーアルなど)とチベット馬の交易で栄えた茶馬古道。 1000年を超える歴史ある道は、今でも交易路として使われています。 こちらの馬蹄は雲南省最北部にあるチベットの町(標高…
-
チベットヤクの骨の腕輪念珠 [CTBE143]
チベットに生息するヤクの骨で作られた腕輪念珠です。 ヤクの骨の御数珠は地元でも人気があり、お勧めです。 御守りとして身に付けると良いと思います。 数珠玉(直径) 約9mm サイ…
-
ツァツァ(磚仏)の鋳型 ・如来仏 [CTIBET126]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
チベット銀製の装飾品(ガウ) [CTIBET122]
ガウ・・・チベット密教徒の携帯用御守りです。 実際にチベット人が身に付けていた50年以上前のオールド品になります。 チベット銀製でトルコ石が配されています。 紐を通して首飾りにしたり…
-
レリーフ曼荼羅(二十一種ターラ菩薩) [CTIBET117]
二十一種ターラー菩薩を表現したレリーフ曼荼羅です。 チベット家具などにも使われる紅木にチベット銀のターラ像が嵌め込まれています。 中央には緑ターラーが座しているので、商売繁盛や利殖、蓄財のお守…
-
ガウ チベット密教携帯用祭壇 (オールド品) [CTIBET105]
ガウ・・・チベット密教徒の携帯用祭壇です。 実際にチベット人が身に付けていたオールド品になります。 彫金が美しく、大きめのサイズなので迫力があります。 中には阿弥陀如来(アミターバ)と思われ…
-
チベタンオールドMALA(鳳眼菩提樹・108珠) [CTIBET097]
鳳眼菩提樹のチベット108珠数珠(MALA)です。 珠の一つ一つに真言が彫られてあります。 年代を感じさせる古い鳳眼菩提樹にチベタンアンバーやイミテーションターコイズ、珊瑚が配されています。 …
-
ターラー菩薩 [CTIBET071]
ラサ近郊のチベット寺院から出てきた菩薩の像です。 同様の台座に四体の仏像が一緒になって置かれていたものの一つです。 こちらの菩薩像は他の三体と比べて、雰囲気(作風)が異なりふっくらとした印象が…
-
チベット密教の経文 [CTIBET0039]
チベット密教の経文(オールド品)です。 アンティークターコイズ、山珊瑚、ラピスラズリが使われ、金で鍍金されています。 象嵌の状態も非常に良く、美術品としても価値があります。 経文は吉…