チベット仏教美術品・装身具(tibetan art) [all items]
-
チベットの鉄製印鑑(Thogchags) アンティーク [CTIBET155]
ずっしりと重みのある鉄製の印鑑・トクチャです。 銅製やチベット銀が用いられているチベットの印鑑はよく見かけますが、鉄製のものは珍しいと思います。 側面にはチベットのマントラ(真言)、オム・アー…
-
護法尊 サチェン・ラーフラ(九曜の王者) アンティーク・鍍金 [CTIBET129]
九曜の一つである羅ご星を神格化した護法尊、サチェン・ラーフラです。 天体を神格化した神々の王者とされ、人間の運命を支配する神と考えられています。 チベット仏教ニンマ派の三護法尊の一つに数えられ…
-
ツァツァ(チベットの磚仏) ヤマーンタカ(ヴァジュラバイラヴァ) [CTIBET128]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
ツァツァ(磚仏)の鋳型 ・仏塔(ストゥーパ) [CTIBET125]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
ドルジェ(金剛杵/五鈷杵) 鍍金・アンティーク [CTIBET124]
密教法具のドルジェ(金剛杵・ヴァジュラ)です。 五鈷杵になります。 ターコイズとラピスラズリが嵌め込まれています。 ヴァジュラは煩悩を解き放つとされています。 長さ 約16.5c…
-
レリーフ曼荼羅(釈迦如来、阿弥陀如来) [CTIBET118]
釈迦如来(仏陀)を中央に座したレリーフ曼荼羅です。 チベット家具などにも使われる紅木にチベット銀や銅製の尊格が嵌め込まれています。 周りには阿弥陀如来である無量寿仏と無量光仏、他には八臂観音菩…
-
ソーラーマニ車 GOLD (太陽電池式&単三電池対応型) [CTIBET108]
チベットやブータンで大人気のソーラー式マニ車(太陽電池式)です。 ほとんどのチベット人は車の室内ダッシュボードに飾っていますが、日当たりのよい室内やオフィスに飾るのも良いと思います。 太陽電池…
-
ソーラーマニ車 GOLD (太陽電池式) [CTIBET106]
チベットやブータンで大人気のソーラー式マニ車(太陽電池式)です。 ほとんどのチベット人は車の室内ダッシュボードに飾っていますが、日当たりのよい室内やオフィスに飾るのも良いと思います。 太陽電池…
-
チベタンオールドMALA(鳳眼菩提樹・108珠) [CTIBET096]
鳳眼菩提樹のチベット108珠数珠(MALA)です。 年代を感じさせる古い鳳眼菩提樹にチベタンアンバーやイミテーションターコイズ、珊瑚が配されています。 真鍮製のアンティークのカウンターも付いて…
-
チベタンアンティークMALA(腕輪念珠) [CTIBET087]
アンティークチベタンMALAの鳳眼菩提樹とアンティークアゲート(天眼石)にアンティークアンバー(蜜蝋琥珀)が組み込まれた腕輪念珠になります。 こちらは、チベット人が身に付けていたそのままの形です…
-
三護法尊(リクスムゴンポ) アンティーク・鍍金 [CTIBET085]
リクスムゴンポ(観音菩薩の三護法尊)の像です。 中央に観音菩薩(チェンレースィ・パドマパーニ)、脇侍に文殊菩薩(ジャンペーヤン・マンジュシュリ)と金剛手菩薩(チャナ・ドルジェ・バジュラパー二)が…
-
無量寿仏(アミターユス・阿弥陀如来) [CTIBET072]
ラサ近郊のチベット寺院から出てきた無量寿仏の像です。 同様の台座に四体の仏像が一緒になって置かれていたものの一つです。 穏やかな表情をされています。 チベット密教では無量寿仏(アミターユス)…
-
ドルジェ・金剛杵(アンティーク) [CTIBET0070]
実際にチベット寺院で使用されていた九鈷杵です。 チベット密教法具の一つであるドルジェ(バジュラ・金剛杵)は仏の知恵をあらわすとされています。 雰囲気の良いお勧めの一品です。 素材…
-
パドマサンヴァヴァのガウ (オールド品) [CTIBET068]
チベット密教ニンマ派の開祖パドマサンヴァヴァ(グルリン・ポチェ)のガウです。 8世紀に実在した密教行者で、日本でいう役行者や弘法大師さまの様な存在でチベットでは非常に人気があります。 中にはサ…
-
文殊菩薩(歓喜仏) アンティーク [CTIBET067]
文殊菩薩(マンジュシュリ)と地母神(シャクティ)の歓喜仏像です。 チベット人に人気がある菩薩様です。 チベット 19世紀〜20世紀前半 サイズ(高さ) 約85mm 素材 …
-
釈迦牟尼(ブッダ) アンティーク [CTIBET066]
釈迦牟尼ブッダの像です。 穏やかな表情をされています。 チベット 20世紀 サイズ(高さ) 約130mm 素材 銅製
-
ティンシャ (アンティーク) [CTIBET058]
チベットの寺院で実際に使われていたティンシャです。 珍しい真鍮製の入れ物付きです。 美術品としての価値もあります。 コレクターズアイテムとして収集されるも良し、チベットヒーリングやティンシャ…
-
ダブルドルジェ(羯磨)(オールド品) [CTIBET044]
チベット密教法具のダブルドルジェ(九鈷杵)です。 羯磨(カツマ)とも呼ばれます。 実際にチベット人が身に付けていたオールド品になります。 東北チベット(アムド) 20世紀後半 …
-
香炉 チベット密教法具(オールド品) [CTIBET042]
チベットの寺院で実際に使われていた香炉です。 蓮華の形です。 チベット独特の匂い(バター)がほのかに残っています。 中央チベット(ウ・ツァン) 20世紀前半 サイズ 高さ 約…
-
香炉 チベット密教法具(オールド品) [CTIBET041]
チベット寺院などで実際に使われていた香炉です。 三足の土台ですが、吊り下げることもできます。 中央チベット(ウ・ツァン) 20世紀前半 サイズ 高さ 約130mm 直径…
-
ドルジェ(金剛杵)(チベット銀製) [CTIBET033]
チベット銀製の密教法具のドルジェ(金剛杵)です。 実際にチベット人が持っていたオールド品になります。 ターコイズとラピスラズリが埋め込まれています。 一部、大きなへこみとインレイ部分の石欠け…
-
アンティークアゲートの108珠MALA (チベット念珠・オールド品) [CTIBET0018]
アンティークアゲート(古代縞瑪瑙)で造られた108珠のチベット念珠です。 実際にチベット密教徒によって使われていたオールド品です。 108珠と親玉の他にカーネリアンが3個入っています。 珠一…
-
ガンターとドルジェのセット (アンティーク)(銅製のケース付き) [CTIBET0016]
チベット密教法具のガンター(金剛鈴)とドルジェ(金剛杵)のセットです。 希少なケース付き(銅製)でガンター、ドルジェ共に非常に良い状態の一品です。 チベット僧が実際に使用していたアンティーク品…
-
トゥバ チベット密教 供物入れ(アンティーク) [CTIBET0015]
供物(宝物やお水)を入れるチベット密教法具です。 チベット語ではトゥバと呼ばれ、中国では托巴や施巴と呼ばれます。 非常に状態の良い、珍しいものだと思います。 美術品としても価値があります。 …
-
シンギングボウル(アンティーク) [CTIBET013]
チベット密教法具のシンギングボウル(手打ちのセブンメタル製)です。 これは実際にチベット僧によって使用されていたオールド品です。 側面オムマニペメフム(チベット文字)、内底面(タシタゲの双魚…
-
チベットマニ車(アンティーク) [CTIBET001]
チベットのマニ車です。 実際に長い期間、チベット人の手に持たれており、とても良い風合いの大きなマニ車です。 マニの部分は皮製で中には経文が入っています。 長さ 35cm マニ車部分の…
-
ガウ チベット密教携帯用祭壇(アンティーク) [CTIBET040]
非常に珍しい皮製のガウです。 本来、ガウ(新品)は外の入れ物(真鍮や木製)と中の仏像や経文は別売りですが、 こちらはしっかりと縫製されており開封出来ない為、中の仏像が入れ替わったりはしておりま…