新入荷順
-
ジービーズ 6アイ(dzi mig dug pa) チベット天珠(タンカ使用) [CTBP1594]
かなり古い時代に半分に割れた十字6アイジー(チベット十字六眼天珠)です。 東チベット・アバのチベット人夫婦から譲ってもらいました。 二面が摩耗していますが、可能性としてアムチ(チベット医)使っ…
-
チベタン アンティークターコイズ(yu)の銀製リング (tibetan turquoise silver ring) [CATB1115]
チベタン・ターコイズの年代物の銀製リングです。 アムドのチベット商人が身に着けていたのを譲ってもらいました。 大きくて深緑のチベット産のターコイズを用いています。 彫金も東チベットで製作…
-
Pema Raka (ペマラカ・南紅)のブレスレット [CTBT1114]
チベットで古代より伝わり、身に付けられているペマラカ(藍紅瑪瑙・カーネリアン)です。 こちらは東チベット、カムの奥地ベユルのチベット商人より買い付けた数点です。 11〜13mm前後のペマラ…
-
Pema Raka 藍紅瑪瑙 (ペマラカ・南紅) [CTBT1113]
チベットで古代より伝わり、身に付けられているペマラカ(藍紅瑪瑙・カーネリアン)です。 現地のチベット人たちはシンプルに紐を通したり、ジービーズ(チベット天珠)などと組合わせネックレスにして身に付…
-
Pema Raka 藍紅瑪瑙 (ペマラカ・南紅) [CTBT1110]
チベットで古代より伝わり、身に付けられているペマラカ(藍紅瑪瑙・カーネリアン)です。 現地のチベット人たちはシンプルに紐を通したり、ジービーズ(チベット天珠)などと組合わせネックレスにして身に付…
-
チベットのお守り(Thogchags) 四臂観音菩薩・チャンレーシィク [TGCH122]
四臂観音菩薩の年代物のトクチャです。 東チベット、カンゼ地区のカムパのラマ僧(タパ)から譲ってもらった一点です。 緑青が少し出ていますが、質の良い銅を用いて造られています。 裏面の紐通し…
-
天鉄・トクチャ(雷神・Thogchags) (ブルパ 独鈷杵) アンティーク [TGCH121]
チベット密教の法具ブルパ(金剛杵・独鈷杵)のトクチャ(天鉄)です。 こちらも東チベット、カンゼ地区のカムパのラマ僧(タパ)から譲ってもらった年代物です。 金剛杵(ドルジェ、ブルパ)は煩悩を…
-
カパラの108玉念珠 (チベタンKapala Mala ) dzi付 アンティーク [CTBT1032]
年代物のカパラ(カパーラ)の御数珠です。 東チベットのカムパ(ベユル)のチベット人から譲ってもらったものです。 飾りにジービーズやマーカーが入っています。 紐は新調されていますが、主玉はかな…
-
ジービーズ(ブッダ3アイ・dzi mig sum pa) 仏三眼天珠 [CTBP1593]
老鉱石を用いたトップクオリティの仏三眼天珠(ブッダ3アイジー)です。 東チベット、カンゼのカムパ商人から買い付けた1点です。 茶系の瑪瑙に白黒がはっきり出ており、非常に美しい仕上がりです。 …
-
天鉄・トクチャ(雷神・Thogchags) (ドルジェ 五鈷杵) アンティーク [TGCH120]
チベット密教の法具ドルジェ(金剛杵・五鈷杵)のトクチャ(天鉄)です。 こちらも東チベット、カンゼ地区のカムパのラマ僧(タパ)から譲ってもらった年代物です。 少しダメージがありますが、大きな…
-
天鉄・トクチャ(雷神・Thogchags) (メロン・暦・九宮八卦) アンティーク [TGCH119]
恐らく、チベットの暦を表すとされるメロンと呼ばれる御守り(トクチャ)です。 古代の鉄製(天鉄)です。 東チベット、カンゼ地区のカムパのラマ僧(タパ)から譲ってもらった年代物です。 このタパ自…
-
チベタン トラディショナルネックレス (アンティーク) [CTBT1108]
中央チベット(ウ・ツァン地方)や東チベット(カム地方)の女性が身に着けている、 伝統的な首飾りです。 カムパのチベット人から譲ってもらいました。 チベット銀(白銅など)製のペンダントトッ…
-
チベタン トラディショナルネックレス (アンティーク) [CTBT1107]
中央チベット(ウ・ツァン地方)や東チベット(カム地方)の女性が身に着けている、 伝統的な首飾りです。 カムパのチベット人から譲ってもらいました。 チベット銀(白銅など)製のペンダントトッ…
-
チベタン数珠飾り ドルジェとブルパ (木製 アンティーク) [CTBT1031]
チベットの御数珠などに飾りで差し込まれるパーツです。 木製のドルジェとブルパ(金剛杵と独鈷杵)です。 東チベット、アバの商人から買い付けた、年代物のアンティーク品です。 ヒマラヤのチベッ…
-
チベタンMALAパーツ 羚羊(レイヨウ)の数珠飾り [CTBT1030]
チベットの御数珠に飾りで差し込まれるパーツです。 レイヨウ(羚羊)の骨製です。 東チベット、アバの商人から買い付けた、一点です。 ハンドメイドの一点もので、数珠飾りとしてはもちろん御守り…
-
金丝楠木(Phoebe)の108玉念珠 [CSWD0776]
中国山岳少数民族の多く暮らす、貴州省から四川省にかけて生息する金丝楠木(クスノキ科)です。 樽型の数珠玉をつないだ108念珠です。 使い込むことに色艶、風合いが増してきます。 扱いや…
-
天竺菩提樹の108珠念珠 [CSWD0774]
数ある菩提樹の中でも、産出の非常に少ない天竺菩提樹の108珠念珠です。 太鼓型の無垢玉です。 三連にして、腕輪念珠としてもお使い頂けます。 菩提樹の実は身に付け続けるにつれ、風合いが増してき…
-
瑪瑙製勾玉 古墳時代(吉備国出土) [CATB0581]
瑪瑙製の古代勾玉です。 こちらは古墳時代に造られた希少な出土品です。 店主のコレクションからの出品です。 この瑪瑙勾玉は岡山県北房出土と伝えられていました。 瑪瑙製勾玉は後世(近現…
-
鍍金ツァツァ開眼仏 ガウ(Tibetan Buddhism tsatsa gau from Mongolia). 18世紀〜19世紀 [CTBT1032]
チベット仏教 黄帽派(ゲルク派の尊格)を中心に釈迦牟尼、観音(チャンレーシィク)、ターラ、金剛手(チャナドルジェ)が脇侍に構える、 鍍金のツァツァ仏(磚仏)。 こちらも100年を越える本物の開眼…
-
ジービーズ(2アイ・dzi mig ni pa)二眼天珠と和蘭玉(アイヌ玉)、老山亀珠のブレスレット [CTBP1582]
ハイクオリティの二眼天珠(2アイジー)です。 東チベット、カンゼのカムパ商人から買い付けた1点です。 18-19世紀に造られ世界に渡った浅葱色の和蘭玉(アイヌ玉)と老山亀の数珠玉を組み合わせた…
-
軟玉翡翠勾玉 古墳時代 [CATB0577]
軟玉翡翠製の古代勾玉です。 こちらは古墳時代に造られた出土品です。 店主のコレクションからの出品です。 もとは滑石勾玉という事で入手しました。 肉眼では分かりづらいですが、土さびなどを…
-
翡翠製勾玉 古墳時代 [CATB0576]
翡翠製の古代勾玉です。 こちらは古墳時代に造られた出土品です。 店主のコレクションからの出品です。 片側からの有杭技法がとられています。 鉱物鑑別には出していませんが、硬玉だと思い…
-
翡翠製勾玉 古墳時代 [CATB0575]
翡翠製の古代勾玉です。 こちらは古墳時代に造られた出土品です。 店主のコレクションからの出品です。 両側有杭の技法がとられています。 鉱物鑑別には出していませんが、硬玉だと思います…
-
チベタンMALAパーツ チベット銀(白銅)製 [CTBT1030]
チベットの御数珠に飾りで差し込まれるパーツです。 数珠カウンターの附属として用いられるマーカーです。 白銅製(チベット銀とも)です。 チベット本土で造られている、クオリティの高い品です。…
-
チベタンMALAパーツ チベット銀(白銅)製 [CTBT1027]
チベットの御数珠に飾りで差し込まれるパーツです。 数珠カウンターの附属として用いられるマーカーです。 白銅製(チベット銀とも)です。 チベット本土で造られている、クオリティの高い品です。…
-
ドルジェ(金剛杵) チベタンMALAパーツ チベット銀製(白銅製) [CTBT1026]
ドルジェ(チベットの金剛杵)です。 主に数珠などに組み込まれるチベット銀製(白銅製)パーツです。 チベット本土で造られている、クオリティの高い品です。 ペンダントトップやキーチェーンなど…
-
ティルプ(金剛鈴) チベタンMALAパーツ チベット銀製(白銅製) [CTBT1025]
ティルプ(チベットの金剛鈴)です。 主に数珠などに組み込まれるチベット銀製(白銅製)パーツです。 チベット本土で造られている、クオリティの高い品です。 ペンダントトップやキーチェーンなど…
-
チベタンMALAパーツ(数珠用マーカー・飾り) [CTBT1023]
チベットの御数珠に飾りで差し込まれるマーカーパーツです。 数珠カウンターの附属として用いります。 タシタゲの一つ、シャンカ(法螺貝)のデザインです。 白銅製(チベット銀とも)です。 チ…
-
シャンカ(法螺貝) チベット数珠用マーカーパーツ チベット銀(白銅)製 [CTBT1022]
シャンカ(法螺貝)モチーフの数珠用パーツです。 シャンカは七宝の一つ(白い貝・ 硨磲とも)を意味します。 チベットの数珠にマーカーとして組み込まれる銅製パーツです。 チベット本土で造られ…
-
虎斑沈香の念珠ブレスレット (海南島産) [CSWD0773]
海南島産の虎斑沈香の念珠ブレスレットです。 甘めの香りが特徴的です。 沈香木は香道では六国五味の一つとされ、日本でも非常に珍重されています。 チベット医学や漢方などでも使われています。 …
-
インドネシア産 金沙沈香(タニ沈香)の108玉念珠 (7mm玉) [CSWD0771]
インドネシア産、金沙沈香(タニ沈香)の108玉念珠です。 日本ではインドネシア産の沈香をパタニ王国(マレー系)からタニ沈香と呼んで親しまれています。 若干の苦みが特徴的です。 沈香木は香…
-
シンギングボウル(tibetan buddism art) [CTBT1016]
チベット密教法具のシンギングボウルです。 綺麗な共鳴音を発します。 側面・底面にはチベット文字で観音菩薩の真言(マントラ)が 内側底面にはカツマ(ドルジェ)が浮彫で描かれています。 …
-
グル玉 (御数珠・親玉) チベタンMALAパーツ ヤク骨製 [CTBT1015]
チベットの御数珠で用いられる親玉(グル玉)とボサです。 年代物の1点で、恐らくヤクの骨で造られています。 東チベット、アバの商人から買い付けました。 チベット本土で造られている、渋い一点…
-
ダブルドルジェ(羯磨金剛) チベタンMALAパーツ (チベット銀・白銅製) [CTBT1014]
ドルジェ(チベットの羯磨金剛・ダブルドルジェ)です。 主に数珠のボサなどに組み込まれる白銅製(チベット銀)パーツです。 大きさもあり、単体でペンダントトップとしてもお勧めです。 チベット…
-
ジービーズ(1アイ・dzi dorje mig chig pa)金剛一眼天珠 [CTBP1578]
ハイクオリティの金剛一眼天珠(ドルジェ 1アイジー)です。 青海省アムドの商人から買い付けた1点です。 古いものではありませんが、老鉱石にしっかりと黒白で造りこまれてるジービーズ(チベット天珠…
-
中国古玩 清朝玉製 印章 (アンティーク) 華北 [CATB569]
女真族(満州)の中国清朝時代の玉製印章です。 内蒙古周辺の華北に伝わっていたものです。 この地域特産の印材用の玉石で造られています。 狛犬か獅子の様な動物が乗っています。 希少な中…
-
チベットの小仏(Thogchags) マハーカーラ(大黒天) 外蒙古 [CTBT0106]
年代物のチベットのマハカーラ(大黒天)の小仏です。 右手にカルタリ(曲刀)、左手にカトヴァーンガを持っています。 モンゴルのチベット仏教徒より譲ってもらいました。 ガウ(携帯用の金属製もしく…
-
ホワイトターラのタンカ (tibetan white tara thangka) [CLP024]
アムドのレプコン(チベット圏)で描かれたタンカ(tibetan thangka)です。 少し年代は経っておりますが、保存状態は良いです。 尊格はホワイトターラ菩薩です。 非常に穏やかな表情を…
-
龍眼菩提樹の108玉念珠 [CSWD0769]
上質の龍眼菩提樹を使った108玉の御数珠です。 希少な10mmサイズです。 使い込むことに色艶、風合いが増してきます。 主玉の中には希少な虎眼菩提樹も混じっています。 お勧めです。 …
-
天竺菩提樹の108珠念珠 [CSWD0768]
数ある菩提樹の中でも、産出の非常に少ない天竺菩提樹の108珠念珠です。 太鼓型の無垢玉です。 三連にして、腕輪念珠としてもお使い頂けます。 菩提樹の実は身に付け続けるにつれ、風合いが増してき…
-
カパラの念珠ブレスレット (チベタンKapala Mala ) アンティーク [CTBT1013]
カパラ(カパーラ)の念珠ブレスレットです。 年代物の古い数珠玉です。 東チベット・アバの商人から譲ってもらったものの一つです。 略式念珠としても腕輪念珠ブレスレットの御守りとしてもお勧めです…
-
中国古玩 清朝七宝 飾り (アンティーク) 根付・ストラップ [CATB568]
女真族(満州)の中国清朝時代の七宝装飾品です。 恐らく根付・ストラップのような使われ方をしていたと思われます。 年代物の星月菩提樹も付いています。 お勧めの中国古玩の装飾品です。 …
-
トアレグクロス(Tuarag cross)トゥアレグ族の紋章 [CATB0565]
西アフリカのニジェールやマリの砂漠に暮らす遊牧民トアレグ族のクロス(紋章)です。 こちらはアガデス(ニジェール)のトアレグ商人から仕入れたものです。 トアレグクロス(トゥアレグクロス)と呼ばれ…
-
トアレグ族(Tuarag silver bangle)のシルバーバングル/トゥアレグ [CATB0564]
西アフリカのニジェールやマリの砂漠に暮らす遊牧民トアレグ族(トゥアレグ)のバングルです。 こちらはアガデス(ニジェール)のトアレグ商人から仕入れたものです。 この地域特有の純度の低めの銀製リン…
-
鬼顔菩提樹(gui lian)のブレスレット [CTBT0767]
希少な鬼顔菩提樹のブレスレットです。 主に中国大陸で人気があり、お守りとして身に付けられています。 椰子の数珠玉と組み合わせました。 身に着け続けることにより、色艶が深みを帯びてきます。…
-
花奇楠(奇楠沈香)の108玉念珠 [CSWD0766]
ベトナム産の希少な花奇楠(奇楠沈香)の108玉念珠です。 爽やかな甘い香りが特徴的です。 香木の産地はベトナム、海南島、インドネシア、マレーシアなどです。 効能としては胃腸や肝臓などの器…
-
花奇楠(奇楠沈香)の念珠ブレスレット [CSWD0765]
ベトナム産の希少な花奇楠(奇楠沈香)の念珠ブレスレットです。 爽やかな甘い香りが特徴的です。 香木の産地はベトナム、海南島、インドネシア、マレーシアなどです。 効能としては胃腸や肝臓など…
-
紫檀と菩提根のブレスレット [CSWD0764]
紫檀と菩提根の珠を組み合わせブレスレットに仕上げました。 アクセントに椰子の数珠玉を差し込んでいます。 紫檀は、身に着け使い込むことで、色艶が増し、渋く黒光りしてきます。 唐物の家具などにも…
-
菩提根と紫檀のブレスレット [CSWD0763]
菩提根と紫檀の珠を組み合わせブレスレットに仕上げました。 アクセントに椰子の数珠玉を差し込んでいます。 菩提根はチベットの御数珠などでも稀に見かけけ、身に付け続ける事で、表面がアイボリー色に経…
-
碧玉(出雲石)製管玉 古墳時代 [CATB0561]
碧玉製(緑岩石)の管玉です。 出雲石とも呼ばれます。 店主のコレクションからの出品です。 こちらは古墳時代に造られた希少な古代管玉です。 この形状の管玉は弥生時代から古墳時代にかけて造…
-
ミゾラムのパムテックビーズ(アンティーク)のブレスレット [CATB0559]
インド東部のミゾラム州チン族のパムテックビーズ(アンティーク)を用いてオリジナルのブレスレットに仕上げました。 アクセントに椰子の数珠玉を差し込んでいます。 こちらは希少な100年程前のアンテ…
-
羊角の数珠玉 (牝山羊) とドルジェ(金剛杵)のブレスレット [CATB0762]
羊角の数珠玉とドルジェ(金剛杵)パーツ、紅玉髄(瑪瑙)を組み合わせてブレスレットに仕上げました。 最上質の牝山羊の角で造られた玉です。 使い込むことで、色艶が増し風合いが良くなっていきます。 …
-
硬玉勾玉(翡翠製)と沈香玉のブレスレット [CATB0556]
硬玉翡翠製の勾玉と沈香(伽羅)の数珠玉を組み合わせました。 勾玉は古いという事で入手したですが、時代の断定はできません、昭和期頃の近世のものだと思います。 美しい翡翠です。 沈香はカリマ…
-
瑪瑙(カーネリアン)と菩提根のブレスレット [CTBZ1470]
珍しい三角錐型の瑪瑙(カーネリアン)です。 菩提根の珠を組み合わせ、ブレスレットに仕上げました。 一点一点風合いが異なり、面白いです。 重ね付けなどにも適しているデザインで、おすすめです…
-
菩提根の108玉念珠 (チベタンMALA) [CSWD0756]
菩提根の108玉念珠です。 チベット仏教徒向けに、チベット人が組んだ本格的な御数珠です。 チベットの御数珠などでも稀に見かける菩提根は、身に付け続ける事で、表面がアイボリー色に経年変色していく…
-
トクチャ(雷神・Thogchags) (メロン・暦・九宮八卦) [TGCH105]
チベットの暦を表すとされるメロンと呼ばれる御守り(トクチャ)です。 道教や風水の影響も受けているメロン(暦)は、非常に人気があり、中世より現代まで多く作られています。 こちらは現代物ですが…
-
持金剛の歓喜仏(金剛ウンカラ、ドルジェ チャンのヤブユム) タンカ・曼荼羅 [CLP021]
チベットの持金剛仏(金剛ウンカラ、ドルジェ・チャン)のヤブユム(歓喜仏)のタンカ・曼荼羅です。 厚地の紙に描かれた肉筆画です。 かなり、細密に描かれています。 近年、印刷物のタンカが増え…
-
老龍眼菩提樹の御数珠 (Tibetan Buddha Chitta Mala ) アンティーク 10mm [CTBT1011]
長年身に着けられてきたアンティークの龍眼菩提樹のお数珠(チベタン MALA)です。 東チベットのカムパから買い付けた中の一点です。 トゥルク(転生活仏)の高僧から、チベット仏教徒に下賜された他…
-
センゲ(獅子)のトクチャ(Thogchags)付き革製ガウ(マントラ経文入り) アンティーク [TGCH104]
センゲ(チベットの獅子)のトクチャ(雷神 天铁)が付いたガウ(マントラ経文入り御守り)です。 カムパのチベット人から譲ってもらった2点のうちの残りの1点です。 革製のガウの中には経文が入ってい…
-
チベットのお守り(Thogchags) アムド出土 青銅製 アンティーク [TGCH103]
東北チベット、アムド地方(現、甘粛省)で出土した、チベットの青銅製トクチャです。 詳しい用途は分かりませんが、扉などの住居、もしくは馬具なども含めた装飾用のものだと思います。 シルクロード…