全商品 all items
-
貴州省イ族 ジャケット [CC099]
貴州省トン族の女性用民族衣装です、 実際に着用されていたオールド品の為、風合いがあります。 現在では入手困難となっている、希少な一点物です。 コレクションとして、または実用としてもお勧め…
-
チベットの護法尊 アンティーク [CTIBET190]
チベットの護法尊の仏像です。 尊格名は特定できていません。 アムドのチベット人が持っていたものです。 一面二臂の姿で右手に長剣、左手にカパーラ(髑髏杯)を持っています。 長剣の方は折れてし…
-
チベットの護法尊 アンティーク [CTIBET189]
チベットの護法尊の仏像です。 尊格名は特定できていません。 穏やかで落ち着きある表情をされています。 中央チベット・ラサ (ただしネパール製) 19世紀〜20世…
-
ガンター(九鈷鈴) アンティーク [CTIBET0187]
チベット密教法具のガンター(金剛鈴)です。 九鈷鈴になります。 かなり古くから実用されており、摩耗しています。 希少なアンティーク品です。 ガンター(五鈷鈴) 高さ 約170…
-
チベットのお守り(Thogchags) 宝蔵神ザンバラ・セルポ [CTIBET186]
福徳を司る財宝神(宝蔵神)のザンバラ(ジャンバラ)の御守り(トクチャ)です。 こちらの図像は左手に宝を吐き出すマングースを持つ、黄色ジャンバラ(ザンバラ・セルポ)と呼ばれるものです。 小仏型の…
-
ジービーズ(チベット天珠) アゲート [CCTBP1308]
珈琲色の透明感のある、アンティークアゲート(縞瑪瑙・天然線珠)です。 東チベット・アバ出身のおばあさんが長年、連にして身に付けていたジーの内の一つです。 御守りとしてお勧めの、力ある瑪瑙石です…
-
チベットのお守り(Thogchags) 長角鹿 [CTIBET185]
チベットの長角鹿の御守り(トクチャ)です。 こちらは仏教伝来以前の内モンゴル(オルドス)地方からチベット高原にかけての遊牧民たちの間で持たれていた物です。 古代の動物をモチーフにした小型トク…
-
チベットのお守り(Thogchags) 馬(タ) [CTIBET184]
チベットの馬(タ)の御守り(トクチャ)です。 こちらは仏教伝来以前の内モンゴル(オルドス)地方からチベット高原にかけての遊牧民たちの間で持たれていた物です。 古代の動物をモチーフにした小型ト…
-
チベットのお守り(Thogchags) 双鹿 [CTIBET182]
一組の鹿(双鹿)をモチーフにした御守り(トクチャ)です。 こちらのトクチャはチベットの経文を結ぶ紐の留具(ベルトのバックルのようなもの)として使われるものです。 トクチャ(Thogchag…
-
チベットのお守り(Thogchags) 馬と猿 [CTIBET180]
馬に騎乗する猿の御守り(トクチャ)です。 羅刹女と猿を祖にもつチベット人にとって、猿も馬と同様に愛されています。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベット…
-
龍眼菩提樹(原実)の念珠 [CSWD148]
龍眼菩提樹 (原実)の念珠(ブレスレット)です。 菩提樹は仏教三聖木のひとつで、仏陀がこの木の下で悟りを開いたとされています。 菩提樹の実には親木の種類によって形や模様も異なり、金剛(ルド…
-
雲南ミャオ族のピアス(ミャオ銀) [CC085]
雲南省のミャオ族(モン族)のシルバー(苗銀)のピアスになります。 ハンドメイド品です。 ミャオシルバーは銀の含有量は約20%になります。
-
発掘アマゾナイト(アフリカ)と天然トルコ石のブレスレット [CTIBET180]
アンティークストーンビーズの象徴とも言える、西アフリカの発掘アマゾナイト(アンティーク)に、天然ターコイズ(トルコ石)を組合わせブレスレットに仕上げました。 ターコイズは現代のターコイズの主…
-
ペマラカ(Pema Raka)と天然トルコ石のブレスレット [CTIBET179]
チベットで古代より伝わり、身に付けられているペマラカ(藍紅瑪瑙)に天然ターコイズ(トルコ石)を組合わせブレスレットに仕上げました。 ペマラカは魔よけのお守りとして長年、チベットの民に身に付けられ…
-
ガーデンクォーツ(ファントム)ブレスレット 12mm玉 [CCTBZ1160‐a]
上質の天然ガーデンクォーツ(ファントム・緑幽霊水晶)のブレスレットです。 特に財力や精神力UPに効果があるとされ、会社経営者や商人に人気のある石です。 お勧めの一点物です。 サイ…
-
福禄寿水晶ブレスレット 8mm玉 [CCTBZ1155‐c]
上質のルチルクォーツを使った、福禄寿水晶のブレスレットです。 幸福・財産・長寿を表す、縁起の良い水晶の組み合わせです。 サイズ 16cm〜17.5cm (8mm珠) 重さ …
-
天然トルコ石(ターコイズ)のブレスレット [CGZZ1150]
希少な天然ターコイズ(トルコ石)で組み上げたブレスレットです。 現代のターコイズの主流となっている練りターコイズやハウライトトルコでは見られない、天然ターコイズならではの風合いの良さが特徴です。…
-
天然トルコ石(ターコイズ)のブレスレット [CGZZ1149]
希少な天然ターコイズ(トルコ石)で組み上げたブレスレットです。 現代のターコイズの主流となっている練りターコイズやハウライトトルコでは見られない、天然ターコイズならではの風合いの良さが特徴です。…
-
ツァツァ(チベットの磚仏) 四臂観音菩薩のネックレス [CTIBET183]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
チベットコーラル(紅珊瑚 )の銀製リング [CTIBET173]
チベタンコーラル(天然紅珊瑚)のシルバーリングです。 紅珊瑚はチベット人に古くから好まれ、今でも最もよく身に付けている装飾品です。 男女共にお勧めです。 リングサイズ 16号 銀製(純…
-
チベットコーラル(紅珊瑚 )の銀製リング [CTIBET172]
チベタンコーラル(天然紅珊瑚)のシルバーリングです。 紅珊瑚はチベット人に古くから好まれ、今でも最もよく身に付けている装飾品です。 男女共にお勧めです。 リングサイズ 15号 銀製(純…
-
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン [CTIBET168]
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われていた霊鳥です。 トクチャ(Thogchag…
-
ツァツァ(磚仏)のモールド(鋳型) ・金剛手菩薩 [CTIBET182]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
チベットのお面(工芸品) [CTIBET180]
チベットの伝統的なお面です。 こちらはチベットの家屋などに御守り・魔除けとして飾ったりする工芸品です。 迫力のある良い顔をしています。 チベットでは仮面をつけた宗教舞踊(チャム)も盛んに行わ…
-
チベット天珠(ジービーズ)の銀製リング [CTIBET166]
オールドチベット天珠(ジービーズ)が嵌め込まれたシルバーリングです。 虎牙(馬歯)天珠だと思われます。 周りはターコイズと珊瑚で象嵌されインパクトがあります。 お勧めのリングです。 リ…
-
チベット天珠(ジービーズ)の銀製リング [CTIBET165]
オールドチベット天珠(ジービーズ)が嵌め込まれたシルバーリングです。 宝瓶もしくは如意天珠だと思われます。 周りはターコイズと珊瑚で象嵌されインパクトがあります。 お勧めのリングです。 …
-
チベットコーラル(紅珊瑚 )の銀製リング [CTIBET162]
チベタンコーラル(天然紅珊瑚)のシルバーリングです。 紅珊瑚はチベット人に古くから好まれ、今でも最もよく身に付けている装飾品です。 厚みのある銀製リングでサイズも大きすぎず、男女共にお勧めです…
-
香炉 チベット密教法具(アンティーク) [CTIBET174]
チベット密教法具の一つである香炉です。 実際に使われていたオールド品です。 とても、力強い表情が印象的で惹きつけられます。 ターコイズや珊瑚に加え、インドルビーやエメラルドも象嵌されています…
-
ジービーズ(チベット天珠) 特殊六眼 (金剛二眼) [CCTBP1295]
東チベットの聖山カワ・カルポの麓に暮らすチベット人が持っていた、六眼天珠です。 80年〜200年程前に造られたアンティークジービーズで、綺麗に色が抜けているのが特徴です。 特殊六眼天珠(金剛二…
-
香炉 チベット密教法具(オールド品) [CTIBET173]
チベットの寺院で実際に使われていた香炉(香立)です。 蓮華の形です。 チベット独特の匂い(バター)がほのかに残っています。 中央チベット(ウ・ツァン) 20世紀 サイズ 高…
-
ジービーズ(チベット天珠) 七眼 [CCTBP1286]
東チベットの聖山カワ・カルポの麓に暮らすチベット人が持っていた、七眼天珠です。 80年〜200年程前に造られたアンティークジービーズで、綺麗に色が抜けているのが特徴です。 力強さを感じる、聖石だ…
-
羊角(Seep horn)の108玉御数珠 (チベタンアンティークMALA) [CTIBET169]
チベット高原に生息する藏羊の角で造られた、希少な108玉御数珠です。 東チベット(カム・デチュン)の田舎のチベット骨董屋で見つけたものです。 この地域はカルマ・カギュ派のチベット寺院が多く存在…
-
沈香木の彫刻(金蟾)ネックレス (越南産 水沈香) [CSWD0141]
ベトナム産沈香木の彫刻です。 紐を通せる穴があるので、ネックレスにもできます。 金蟾は中国の風水で人気のある聖獣で三本足のカエルです。 財運の神様としてとても人気があります。 香木の形…
-
雲南ミャオ族のバングル(ミャオ銀) [CC070]
雲南省のミャオ族(モン族)のシルバー(苗銀)バングルになります。 伝統的な図柄のハンドメイド品です。 中は空洞になっているので、付けても重さは負担にならないと思います。 お勧めの一品です。 …
-
雲南ミャオ族のピアス(ミャオ銀) [CC064]
雲南省のミャオ族(モン族)のシルバー(苗銀)ピアスになります。 ハンドメイド品です。 ミャオシルバーは銀の含有量は約20%になります。
-
奇楠沈香(花奇楠)の念珠 (越南産 14mm珠) [CSWD0140]
ベトナム産の希少な奇楠沈香の数珠です。 特ににこちらは花奇楠と呼ばれる沈香です。 甘い香りが特徴的です。 沈香木(伽羅)は香道では六国五味の一つとされ、日本でも非常に珍重されています。 チ…
-
とんぼ玉(アンティーク)とチベットアンデシン(血珠)のブレスレット [CATB024]
トレードビーズ(とんぼ玉)とチベット産の希少なアンデシン(血珠・6mm)、そして同じ長石のムーンストーン(月長石・月光石)を組合わせブレスレットに仕上げました。 とんぼ玉(トレードビーズ)はアン…
-
アンデシン(血珠)のブレスレット (10mm玉) [CGZZ1143]
チベット産の希少なアンデシン(血珠・10mm玉)のブレスレットです。 チベット本土でもお数珠(Mala)などとして用いられ、人気のある天然石です。 血珠(アンデシン)はチベット高原や南米の…
-
アンティークアゲート(紅朱砂)とヤクの骨のブレスレット [CCTBP1232]
紅朱砂のくっきり出ているアイビーズにヤクの骨で造られた数珠玉を組合わせてブレスレットに仕上げました。 アイビーズ(天眼石)はチベットの人々にとって、チベット天珠と同じくらい馴染みのある御守り…
-
桂花沈香の念珠 (海南島産 14mm珠) [CSWD0133]
海南島産の沈香のブレスレットです。 伽羅沈香にも似た甘い香りが特徴で、桂花沈香と呼ばれるものです。 とても、上品な香りでお勧めの一品です。 沈香木の産地はベトナム、海南島、インドネシ…
-
ガウ チベット密教の御守り箱 (小サイズ) [CTIBET159]
ガウ・・・チベット密教徒の御守り箱(携帯用祭壇)です。 実際にチベット人が身に付けていたオールド品になります。 希少な小さめサイズの本格的なガウで、革紐が通されておりネックレスとして身に付けら…
-
ツァツァ(チベットの磚仏) 金剛薩捶の歓喜仏(ヴァジュラサットヴァのヤブユム) [CTIBET158]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
チベットの鉄製印鑑(Thogchags) アンティーク [CTIBET155]
ずっしりと重みのある鉄製の印鑑・トクチャです。 銅製やチベット銀が用いられているチベットの印鑑はよく見かけますが、鉄製のものは珍しいと思います。 側面にはチベットのマントラ(真言)、オム・アー…
-
血珠(アンデシン)の108珠念珠 (8mm珠・チベタンMala) [CGZZ1141]
チベット産の希少なアンデシン(血珠・8mm玉)の108珠念珠です。 チベット本土でもお数珠(Mala)として人気のある天然石です。 血珠(アンデシン)はチベット高原や南米のアンデス山脈を産地と…
-
Pema Raka 藍紅瑪瑙 (ペマラカ)アンティーク [CTIBET155]
チベットで古代より伝わり、身に付けられているペマラカ(藍紅瑪瑙)です。 現地のチベット人たちはシンプルに紐を通したり、ジービーズ(チベット天珠)などと組合わせネックレスにして身に付けています。 …
-
チベットのお守り(Thogchags) 釈迦如来 [CTIBET154]
お釈迦様の御守り(トクチャ)です。 長年、チベット仏教徒に身に付けられていたアンティーク品です。 お勧めの一品です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチ…
-
アンティーク チベタンアンバー(琥珀)と沈香のブレスレット [CSWD0120]
アンティークのチベタンアンバー(琥珀)にベトナム産の薬沈香を組合わせブレスレットにしました。 沈香の産地はベトナム、海南島、インドネシア、マレーシアなどで、こちらの沈香はベトナム産です。 効能…
-
護法尊 サチェン・ラーフラ(九曜の王者) アンティーク・鍍金 [CTIBET129]
九曜の一つである羅ご星を神格化した護法尊、サチェン・ラーフラです。 天体を神格化した神々の王者とされ、人間の運命を支配する神と考えられています。 チベット仏教ニンマ派の三護法尊の一つに数えられ…
-
三護法尊(リクスムゴンポ) アンティーク・鍍金 [CTIBET085]
リクスムゴンポ(観音菩薩の三護法尊)の像です。 中央に観音菩薩(チェンレースィ・パドマパーニ)、脇侍に文殊菩薩(ジャンペーヤン・マンジュシュリ)と金剛手菩薩(チャナ・ドルジェ・バジュラパー二)が…
-
チベットのお守り(Thogchags) 菩薩像 [CTIBET139]
とても穏やかな表情の菩薩さまの御守り(トクチャ)です。 長年、大事に持たれていたのが伝わってきます。 お勧めの一品です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされ…
-
チベットのお守り(Thogchags) マハーカーラ(大黒天) [CTIBET136]
マハ-カーラ(大黒天)の御守り(トクチャ)です。 右手にカルタリ(曲刀)、左手にカトヴァーンガを持っています。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守…
-
チベットのお守り(Thogchags) 阿弥陀三尊 [CTIBET135]
阿弥陀三尊(無量寿、観音、大勢至(金剛手))の御守り(トクチャ)です。 チベットでは8世紀の吐蕃王朝時代から、当時西域地域に流行していた浄土教の影響で、阿弥陀信仰が栄えています。 トクチャ(T…
-
ツァツァ(チベットの磚仏) ヤマーンタカ(ヴァジュラバイラヴァ) [CTIBET128]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
ツァツァ(磚仏)の鋳型 ・仏塔(ストゥーパ) [CTIBET125]
チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァはチベットの寺院や家の祭壇に飾られたり、ガウ(…
-
ドルジェ(金剛杵/五鈷杵) 鍍金・アンティーク [CTIBET124]
密教法具のドルジェ(金剛杵・ヴァジュラ)です。 五鈷杵になります。 ターコイズとラピスラズリが嵌め込まれています。 ヴァジュラは煩悩を解き放つとされています。 長さ 約16.5c…
-
トゥアレグ族(Tuarag)のシルバーリング [CATB023]
西アフリカのニジェールやマリの砂漠に暮らす遊牧民トゥアレグ族のリングです。 トップ部分には丸みを帯びたガラスパーツが埋め込まれています。 立体的なお洒落なリングです。 トゥアレグの民は、中世…
-
布袋さまの天眼石(弥勒菩薩) 紅玉髄 [CSWD0109]
布袋さまの天眼石(紅玉髄)です。 布袋さまはチベットや中国では弥勒菩薩を意味します。 こちらはチベット人の方が108珠のお数珠に組込んで、実際に長年持たれていたものです。 そこまで古い物では…
-
チベットのお守り(Thogchags) 宝蔵神ザンバラ・カルポ [CTIBET131]
福徳を司る財宝神(宝蔵神)のザンバラ(ジャンバラ)の御守り(トクチャ)です。 こちらの図像はアティーシャ(チベット密教の立役者・11世紀)がもたらしたとされるDzam bha la dkar po …
-
チベットのお守り(Thogchags) 双龍 [CTIBET128]
吉祥を意とする双龍の御守り(トクチャ)です。 トクチャ(Thogchags)・・・雷神が天よりもたらしたとされるチベットのお守り(真鍮製)です。チベットに仏教が伝わった7世紀以降、現代に渡るまで…
-
チベットのお守り(Thogchags) 神鳥キュン [CTIBET127]
チベットの神鳥キュン(khyun/ガルーダ)の御守り(トクチャ)です。 仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のボン教徒にも慕われていた霊鳥です。 トクチャ(Thogchag…