全商品 all items
-
貴州ミャオ族のペンダントトップ(ミャオ銀) トライバルデザイン [CC1522]
貴州省ミャオ族(苗族)のミャオシルバーのアクセサリーです。 伝統的なトライバルデザインです。 元はピアスとして身に着けられますが、 革紐などと組み合わせペンダントトップとしておすすめです…
-
貴州苗族(ミャオ族)のシルバーピアス(苗銀) 渦巻(蛇)、花 [CC1363]
貴州省ミャオ族(苗族)のシルバーピアス(苗銀)になります。 渦巻(蛇)や花の伝統的なデザインです。 重さも軽く、そのままピアスとしてお勧めです。 トライバルなハンドメイドの一点もので…
-
瑪瑙製勾玉(古墳時代)と古代アマゾナイト、瑠璃玉、沈香、菩提樹 [CATB0995]
瑪瑙製の古代勾玉です。 こちらは古墳時代に造られた希少な出土品です。 シリア発掘の古代アマゾナイトとパキスタン出土の古代瑠璃玉とバンデッドアゲート、 チベットの鳳眼菩提樹、インドネシア産…
-
古代ローマングラス(銀化ガラス)とラピスラズリのネックレス [CTBZ0993]
アフガニスタン発掘の古代ローマングラスと、同じくアフガニスタン原産の天然ラピスラズリを組み合わせたネックレスです。 ササン朝ペルシャ時代(ローマ時代)の発掘銀化グラスの破片をペンダントトップに加…
-
古代ローマングラス(銀化ガラス)とラピスラズリのネックレス [CTBZ0988]
アフガニスタン発掘の古代ローマングラスと、同じくアフガニスタン原産の天然ラピスラズリを組み合わせたネックレスです。 ササン朝ペルシャ時代(ローマ時代)の発掘銀化グラスの破片をペンダントトップに加…
-
アイヌ シトキ・タマサイ (アンティーク) [CATB0957]
アイヌのシトキ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 主に江戸期の蜻蛉玉(ビイドロ)や交易の中国玉、和蘭玉、内地のビイドロで組まれています。 サパネタマ(頭玉)は約40…
-
アイヌ シトキ・タマサイ (アンティーク) [CATB0504-2]
アイヌのシトキ・タマサイ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 古い時代のものだという事で入手しました。恐らく昭和初期頃の珠などで組まれたものだと思います。 シトキには時計…
-
アイヌ ・タマサイ (アンティーク) [CATB0519]
イヌのタマサイ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 現地のコタンで入手しました。 主に明治〜昭和初期の蜻蛉玉(ビイドロ)で組まれている、タマサイです。 ヌムンタマ(…
-
アイヌ ・タマサイ (アンティーク) [CATB0954]
アイヌのタマサイ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 現地のコタンで入手しました。 主に明治〜昭和初期の蜻蛉玉(ビイドロ)で組まれている、タマサイです。 ヌムンタマ…
-
蓮華菩提樹と鳳眼菩提樹、沈香珠(伽羅)のブレスレット [cstb0908]
希少な蓮華菩提樹を用いたブレスレットです。 チベットの鳳眼菩提樹の珠と沈香珠を組合わせました。 菩提樹の実は身に付け続けるにつれ、風合いが増してきます。 大変希少な本物の蓮華菩提樹で…
-
蓮華菩提樹の108珠念珠 [CTBP08042]
数ある菩提樹の中でも、最も希少な蓮華菩提樹の108玉念珠です。 こちらは、その中でもトップクオリティ(再上級)の蓮華菩提樹です。 チベットの御数珠で用いられる年代物の木製親玉(グル玉)を配…
-
シャンカのお数珠 (七宝(saptaratna) チベタンMALA) アンティーク [CTBP1247]
七宝(saptaratna)の一つ硨磲(しゃこ) チベット語ではシャンカ と呼ばれる白い貝で造られた宝。 アンティークのシャンカの御数珠です。 新物は多く見かけますが、ここまで年季の入ったシ…
-
タカの骨の御数珠(チベタンPongtra MALA) [CTBT1335]
年代物のチベットの鷹骨玉念珠です(Pongtra MALA)。 アバ(東チベット)のチベット商人より譲り受けました。 主玉は108玉揃っています。 アンティークのPongtra MALA…
-
ガウ チベット密教御守り箱 (ペンダントトップ) [CTBT1411]
チベット密教徒の御守り箱(携帯用祭壇)、ガウです。 小さめのサイズで、革紐などを通し首から身に付けます。 また、数珠に差し込んだりもします。 チベット銀製の細かな彫の入ったガウで、裏蓋は…
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) ストゥーパ(仏塔)とドルジェ [TGCH1220]
ストゥーパ(仏塔)にドルジェ(金剛杵)のデザインされたトクチャです。 こちらも元は革製のガウ(携帯用御守り)に縫い付けられていたアンティークの一点ものです。 裏面に紐通し穴があります。 …
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) ストゥーパ(仏塔)とドルジェ [TGCH1201]
ストゥーパ(仏塔)にドルジェ(金剛杵)のデザインされたトクチャです。 もともとは革製のガウ(携帯用御守り)に縫い付けられていたアンティークの一点ものです。 裏面に紐通し穴があり、ペンダント…
-
カパラの根付とルンゴ珠 (tibetan old kapala ) チベット密教法具・数珠飾り [CTBT1410]
年代物のカパラ(カパーラ)です。 長年付き合いのあるチベット人から譲ってもらったものです。 頂部付近にあたる一点です。 カンリン(大腿骨)で造られたスカル珠(ルンゴ)も付いています。 …
-
カパラの根付 (tibetan old kapala )数珠飾り [CTBT1409]
年代物のカパラ(カパーラ)です。 長年付き合いのあるチベット人から譲ってもらったものです。 数珠の飾りとして組み込みこむ根付(数珠飾り)です。 数珠だと抵抗あるという方でも、首飾りの…
-
貴州省ミャオ族の刺繍古裂・布ブレスレット [CC1380]
貴州省ミャオ族(苗族)の刺繍古裂を用いたブレスレットです。 もともとは民族衣装の上衣や背負子(おんぶ布)に用いられていたアンティークの古布になります。 多種多様の刺繍技法の用いられた細かな手仕…
-
貴州省ミャオ族の刺繍古裂・布ブレスレット [CC1332]
貴州省ミャオ族(苗族)の刺繍古裂を用いたブレスレットです。 もともとは民族衣装の上衣や背負子(おんぶ布)に用いられていたアンティークの古布になります。 多種多様の刺繍技法の用いられた細かな手仕…
-
古代エッチドカーネリアン(インダス文明) 筒型・紅朱砂 [CATB0911]
希少な筒型の古代インダス文明エッチドカーネリアンです。 紅朱砂(レッドスポット)もくっきりと出ています。 チベットのジービーズの起源とも考えられる、腐蝕加工の技術を用いた、瑪瑙(カーネリア…
-
古瑠璃天珠(アンティークジービーズ) 四眼 [CCTBP1297]
現存するのは非常に珍しい、古瑠璃天珠(antique glass dzi beads)です。 100年以上前に造られたアンティーク天珠です。 ギェルタン近くの草原に住むカムパのチベット人男性が…
-
ジービーズ(antique glass dzi mig ni pa)古瑠璃二眼天珠 [CCTBP1596]
現存するのは珍しい、オリジナルの古瑠璃天珠(antique glass dzi beads)です。 1900年代初頭もしくは19世紀以前に造られ、交易路を渡りチベットにもたらされたジービーズです…
-
紅朱砂 ジービーズ(dzi mig sum pa with red spot)チベット三眼天珠 [CTBP1758]
紅朱砂(レッドスポット)の出ている三眼天珠(3アイジー)です。 チベット人の交易ビーズ商人から譲ってもらいました。 とろみのあるジーで、最高峰の仕上がりだと思います。 朱砂の出方や艶を見…
-
紅朱砂ジービーズ(dzi mig ni pa with red spot)二眼天珠(ブッダ2アイ) [CTBP1776]
龍脈のように紅朱砂(レッドスポット)が出ている二眼天珠(2アイジー)です。 ブッダ2アイ(佛二眼天珠)とも呼ばれるタイプのチベット天珠です。 知り合いのアバのチベット人女性から譲ってもらいまし…
-
トクチャ(Thogchags・メロン)と鷹骨珠、鳳眼菩提樹の首飾り [TGCH1219]
チベットの暦を表すとされるメロンと呼ばれる御守り(トクチャ)です。 東チベットで入手した鷹骨珠と組み合わせ、首飾りに仕立てました。 他に鳳眼菩提樹、金剛菩提樹、蛇骨珠も用いています。 紐…
-
水晶製勾玉 古墳時代 [CATB0991]
水晶製の古代勾玉です。 古墳時代の希少な出土品です。 店主のコレクションからの出品です。 昔、九州の骨董商より購入した一点です。 ゴールドの留め具を用い、お守りとして何年も身に着け…
-
硬玉翡翠勾玉(ヒスイ)とチベットジ蛇骨・鷹骨の二連ブレスレット(チョーカー) [CATB0986]
硬玉翡翠(ヒスイ)製の勾玉です。 愛媛の方から譲ってもらった勾玉で、明治時代に入手した勾玉だという事ですが年代不詳です。 当時の根付などとして造られている可能性が高いです。 日本の伝統的な翡…
-
広西壮族自治区・白裤瑶族(ヤオ支族) 上衣(貫頭衣)・刺繍 [CC1256]
広西白裤瑶族の上衣です。 Bai ke YAO people lady`s clothing. ヤオ族の支族の一つで、白いズボンを(男性が穿く)ヤオ族という意味の呼び名です。 こちらは女…
-
オルドス青銅器 (匈奴・スキタイ・騎馬民族・春秋戦国) 虎 [TGCH1218]
動物型のオルドス青銅器です。 獲物に噛みつく虎のモチーフです。 この地域の四肢の獣の中では虎が強さの象徴になります。 匈奴・スキタイの北方騎馬民族ならではのデザインです。 内モ…
-
オルドス青銅器 (匈奴・スキタイ・騎馬民族・春秋戦国) 長角鹿 [TGCH1217]
動物型のオルドス青銅器です。 長角鹿のモチーフです。 シシガミさま(四肢の神)のような佇まいです。 匈奴・スキタイの北方騎馬民族ならではのデザインです。 内モンゴルのチベット仏教徒…
-
オルドス青銅器 (匈奴・スキタイ・騎馬民族) 山羊・羊 一対 [TGCH1204]
動物型のオルドス青銅器一対です。 山羊と羊のモチーフです。 内蒙古、達拉特旗で一対で見つかったものです。 匈奴・スキタイの北方騎馬民族ならではのデザインです。 おそらく同型の物を連…
-
天鉄・トクチャ(Tortoise motif thogchags)(山亀、法輪、曼荼羅、孔雀、金剛杵) [TGCH1210]
チベット密教の教理にも登場する山亀(乌龟)のトクチャ(天鉄)です。 チベットにおける亀は基本的にturtoise(リクガメ・石亀)を指します。 甲羅部分は法輪または曼荼羅の世界観を表し、中…
-
チベットの鈴 (tibetan old bell) デッドストック・オールド (ばら売り) [CTBT1253]
チベット、ラサの仏具店で見つけたデッドストックの鈴です。 服飾や装身具に付けたり、数珠の飾りとして使われたりします。 真鍮製のオールド品です。 鈴玉(中身)も全て入っています。 …
-
施洞苗族(shi dong miao tribe /ミャオ族) 藍染・亮布 木綿製ジャケット [CC1505]
貴州省施洞地区(shi dong)ミャオ族の亮布・藍染め木綿製のジャケットです。(ビンテージ) 手紬手織り木綿の藍染を特殊な技法で仕上げた亮布です。 小豆や水牛の灰汁や卵白などを用いて、叩…
-
舟渓青曼苗族(zhou xi qing man /ミャオ族) 藍染・亮布綿麻製ジャケット(蝙蝠衣) [CC1504]
貴州省舟渓(ジョウシー)地区の青曼村(qing man)ミャオ族の藍染め綿麻製の前開きジャケットです。(ビンテージ) 張りと光沢のある亮布(リャンプー)の藍染布になります。 現地では蝙蝠衣…
-
トクチャ(雷神・Thogchags) (メロン・真言) アンティーク [TGCH1216]
チベットのメロンと呼ばれる御守り(トクチャ)です。 希少な鉄製です。 友人のアバ・チベット人がラサで見つけ、譲ってもらった年代物の一点です。 通常は暦が彫られていますが、こちらは珍しいマ…
-
天鉄・トクチャ(雷神・Thogchags) (鍵型 ・tibetan padlock key.) [TGCH1215]
チベットの古い鍵型トクチャです。 tibetan old padlock key. 主に身の回りの物、革財布などに取り付けられていた、小さめサイズの南京錠の鍵です。 スライドして開錠するタイ…
-
天鉄・トクチャ(雷神・Thogchags) (カルタリ・密教法具) [TGCH1214]
チベット密教の法具、カルタリのトクチャ(天鉄)です。 こちらもチベット・ラサで見つけた年代物の一点です。 チベットではマハカーラなどが持っている法具です。 柄の部分はドルジェ(五鈷杵)と…
-
老星月菩提樹とカパラ珠、蓮花菩提樹の念珠ブレスレット [CSWD0907]
チベットの数珠で使われていた古い星月菩提樹の念珠ブレスレットです。 カパラの数珠玉一対と希少な蓮花菩提樹を組み合わせています。 中央には真言の刻まれた天玉、反対側に真鍮製の鈴を差し込みました。…
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) センゲ(獅子) [TGCH1213]
チベットのトクチャです。 こちらはチベット・ラサで見つけた一点です。 センゲ(獅子・臥獅子)モチーフと言われている、古来より親しまれているデザインです。 スフィンクスにも似ています。 …
-
チベットの鈴 (tibetan old bell) デッドストック・オールド 6個セット [CTBT1252]
チベット、ラサの仏具店で見つけたデッドストックの鈴です。 6個セット売りとなります。 チベットでは服飾や装身具に付けたり、数珠の飾りなどとして用いられます。 真鍮製のオールド品で鈴玉…
-
チベットの鈴 (tibetan old bell) デッドストック・オールド 10個セット [CTBT1251]
チベット、ラサの仏具店で見つけたデッドストックの鈴です。 10個セット売りとなります。 チベットでは服飾や装身具に付けたり、数珠の飾りなどとして用いられます。 真鍮製のオールド品で鈴…
-
貴州 安清式苗族(ミャオ族) 藍染 プリーツ巻スカート [CC1504]
貴州省貴陽から西側の安順、清鎮地域にかけての安清式(安順)苗族の木綿藍染 プリーツ巻きスカートです。 この地域独特の裾部分の刺繍が特徴で、非常に状態の良いプリーツスカートです。 しっかりと…
-
貴州省台江地区ミャオ族の首飾り(ミャオシルバー) [CC1501]
貴州省台江地区のミャオ族(苗族)の伝統的な首飾りです。 主に姉妹祭などハレの日に身に着けます。 胸元を飾る大きな装飾でかなり細かな手仕事品です。 獅子や龍、蝶がモチーフになっています。 …
-
内蒙古青銅製飾板 (匈奴・北方騎馬民族) 麒麟 西周〜春秋戦国 [TGCH1212]
内蒙古の青銅製飾板(オルドス青銅器)です。 西周から春秋戦国時代頃にこの地域の北方騎馬民族(匈奴/フン族ほか)が鎧飾りまたは馬具飾りとして 身に着けていたものだと思います。 神獣の麒麟ま…
-
天鉄・トクチャ(雷神・Thogchags) (ドルジェ 金剛杵) [TGCH1211]
チベット密教の法具ドルジェ(金剛杵・五鈷杵)のトクチャ(天鉄)です。 こちらもチベット・ラサで見つけ譲ってもらった一点です。 年季の入ったアンティークの携帯用ドルジェです。 革紐などと組…
-
貴州苗族のトライバルネックレス (雷山県西江地区・ミャオ銀) [CC1493]
貴州省ミャオ族(苗族)の伝統的なネックレスです。 特に祭儀の時などハレの日に身に着けます。 特徴的なデザインです。 こちらは主に雷公山周辺の施洞苗族や西江苗族が身に着けるタイプです。 …
-
カパラの根付 (tibetan old kapala )数珠飾り [CTBT1396]
年代物のカパラ(カパーラ)です。 長年付き合いのあるチベット人から譲ってもらったものです。 数珠の飾りとして組み込みこむ根付(数珠飾り)です。 数珠だと抵抗あるという方でも、首飾りの…
-
天鉄・トクチャ(雷神・Thogchags) (ブルパ 独鈷杵) [TGCH1207]
チベット密教の法具ブルパ(金剛杵・独鈷杵)のトクチャ(天鉄)です。 こちらもチベット・ラサで見つけた年代物です。 馬頭観音(ハヤグリファ)のデザインの独鈷杵です。 金剛杵(ドルジェ、ブル…
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) センゲ(獅子) [TGCH1206]
チベットのトクチャです。 ラサで見つけた年代物の一点です。 センゲ(獅子・臥獅子)モチーフと言われている、古来より親しまれているデザインです。 裏面には通し穴があり、そのまま紐を通し…
-
貴州ミャオ族のシルバーバングル(ミャオ銀) 魚 [CC1478]
貴州省ミャオ族(苗族)のシルバー(ミャオ銀)バングルになります。 魚が群がるデザインです。 現地ではハレの日などに民族衣装に合わせて、ミャオ銀のアクセサリーを身に付けます。 腕輪などは対で両…
-
貴州ミャオ族のシルバーバングル(ミャオ銀) 編み 48 mm [CC1476]
貴州省ミャオ族(苗族)のシルバー(ミャオ銀)バングルになります。 現地ではハレの日などに民族衣装に合わせて、ミャオ銀のアクセサリーを身に付けます。 腕輪などは対で両手に嵌めます。 伝…
-
カパラの御数珠 (チベタンKapala Mala ) ཀ་པ་ལ カパーラマーラ 108珠・特殊 [CTBT1393]
年代物のカパラ(カパーラ)の御数珠です。 長年付き合いのあるアバのチベット人から譲ってもらったものです。 主玉は108珠になります。 この珠は足または手指の骨から作り出されていま…
-
チベットの鈴 (tibetan old bell) デッドストック・オールド (ばら売り) [CTBT1250]
チベット、ラサの仏具店で見つけたデッドストックの鈴です。 服飾や装身具に付けたり、数珠の飾りとして使われたりします。 真鍮製のオールド品です。 鈴玉(中身)も全て入っています。 …
-
古代ジービーズ(ancient dzi mig gu pa wtih gold ring) 老九眼天珠(オリジナル)の金製指輪・紅朱砂 [CTBP1705]
連綿と受け継がれるジーの中でもオリジナルと呼ばれる年代の古代ジー(ancient dzi beads)です。 こちらは東チベット奥地のベユルに代々暮らす、知人のチベット人が持っていたものです。 …
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) スカル(ルンゴ)リング(純銀) [TGCH1203]
チベットのトクチャです。 チベタンスカル(髑髏・ルンゴ)のモチーフです。 チベットのラサで譲ってもらったアンティークの一点です。 純度の高い銀製です。 裏面に銅製のリングループが付…
-
貴州省ミャオ族 真鍮製ボタン (ばら売り) [CC1475]
貴州省・雲南省のミャオ族をはじめ、イ族やトン族などでも使われている真鍮製のボタンです。 ずっしりとした重みが特徴で、トライバルなデザインとなっております。 ボタンとしての使用の他、アクセサ…
-
貴州省ミャオ族の古刺繍バングル(ミャオ銀) [CC1471]
貴州省ミャオ族(苗族)の古刺繍を用いたシルバー(ミャオ銀)バングルになります。 もともとは民族衣装の上衣や背負子(おんぶ布)に用いられていた年代物の古布で、絹や綿糸を使った、細かな手刺繍です。 …
-
貴州省ミャオ族 柿渋染め 麻製 反物 (37cm×9m) [CC1463]
貴州省 ミャオ族の柿渋染め、手紬手織りの麻製反物です。 柔らかいながらも、麻特有のしっかりとした質感です。 サイズは約37cm×9mとなります。 肌触りの良い手織り反物です。 …