全商品 all items
-
ドルジェ(Tibetan old dorje) チベット密教法具 金剛杵・ペンダントトップ [CTBT1414]
チベット密教法具のドルジェ(金剛杵)です。 本体は銅製の五鈷杵になります。 年代物で、先に掲載したものと一緒に、アバのチベット人から譲ってもらいました。 ゴールド色の真鍮でペンダント…
-
カパラ珠と金剛鈴型卍印の念珠ブレスレット (チベタンKapala ) ཀ་པ་ལ [CTBT1402]
年代物のカパラ(カパーラ)の数珠を用いた念珠ブレスレットです。 カパラ珠はアバのチベット人から譲ってもらった東チベット・セルタのものです。 金剛鈴に見立てた羚羊骨製の卍紋印と老山亀珠(丹赤…
-
カパラとガウの略式念珠 (チベタンKapala Mala ) ཀ་པ་ལ カパーラマーラ 72珠 [CTBT1403]
年代物のカパラ珠(カパーラ)を用いた略式念珠になります。 カパラ珠はアバのチベット人から譲ってもらった東チベット・セルタのものです。 主玉は72珠になります。 天玉には珊瑚、主玉には菩提…
-
本藍染ロング丈ジャケット (貴州省ミャオ族・トン族 手紬手織り木綿)ドロップショルダー [CC1541]
ドロップショルダーの藍染ロング丈ジャケットです。 手紬手織り本藍染の反物を使い、貴州省侗族(トン族)の友人に仕立てもらっています。 縁部分のろうけつ布もビンテージ布にこだわり用いています。…
-
雲南省苗族(貴州省黔西南) 藍染麻製 プリーツ巻きスカート (ビンテージ) [CC1538]
雲南省(または貴州省黔西南地域)のミャオ族の藍染めプリーツ巻きスカートです。 Hill tribal Yunnan Miao people’s hemp pleated skirt with ind…
-
チベット・ツァツァ仏(磚仏・塑像)のモールド(鋳型) 阿弥陀三尊 [CTBT1184]
骨製の柄が付いた、ツァツァ鋳型です。 チベットの磚仏はツァツァ(Tsha-tsha)と呼ばれ、古くは高僧の遺灰に粘土、香草(サン)などを混ぜて造られていました。 梵語で複製を意味するツァツァは…
-
チベタンコーラルのブレスレット (天然珊瑚) アンティーク [CTBT1261]
交易品としてチベットに伝わったチベタンコーラル(天然珊瑚)です。 シンプルなブレスレットに組み直しました。 希少な年代物のアンティーク珊瑚です。 珊瑚は古代より交易品としてチベッ…
-
チベットアンデシン(血珠)と縞瑪瑙、菩提根のブレスレット [CGZZ1541]
チベット産のアンデシン(血珠)を使ったブレスレットです。 同じくチベットで入手した縞瑪瑙と菩提根の数珠玉(橙色)と組み合わせました。 血珠(アンデシン)はチベット高原や南米のアンデス山…
-
チベットの紅玉髄の根付(数珠大玉)約20mm [CSWD0915]
チベットの紅玉髄で造られた数珠玉です。 もとは数珠の天玉として使われていた玉ですが、根付や帯留めとしてもおすすめです。 面のようなデザインがカービングされています。 紐の通し穴は約3…
-
沈香木 お数珠用親玉とボサ玉 (約7 mm) [CSWD0913]
希少な沈香木から作り出した、お数珠用の親玉とボサ玉です。 こちらはインドネシア産の沈香です。 触り続ける(使い込む)ことで、色艶が深みを帯びてきます。 沈香木は香道では六国五味の一つ…
-
チベットの装身具(裁縫具・小物入れ) アンティーク [CTBT0243]
伝統的なチベットの装身具です。 裁縫具(針、糸、フェルト)を入れています。 本土の遊牧系チベット人にとっては無くてはならない装身具です。 最近は(祭り用の飾りを除き)、これを身に付けて…
-
貴州省 雷山侗族 (トン族) 木綿・藍染 ジャケット (アンティーク) [CC1473]
貴州省の雷山地区の侗族(トン族)のジャケットです。 手紬手織り木綿の藍染が特徴で、縁は細かな絹糸で刺繍された布が施されています。 トン族の伝統的な前開きジャケットです。 刺繍布部分も…
-
ドルジェ(Tibetan old dorje) チベット密教法具 九鈷杵 [CTBT1225]
チベット密教法具のドルジェ(金剛杵)です。 こちらは、後期密教で見かける九鈷杵の形となります。 日本の密教(中期)ではあまり見かけないタイプです。 年代物で、アバのチベット人より譲っ…
-
本藍染ロング丈ジャケット (貴州省ミャオ族 手紬手織り木綿)ドロップショルダー [CC1482]
ドロップショルダーの藍染ロング丈ジャケットです。 手紬手織り本藍染の反物を使い、貴州省侗族(トン族)の友人に仕立てもらっています。 縁部分のろうけつ布もビンテージ布にこだわり用いています。…
-
ラピスラズリ(瑠璃・青金石)のネックレス (手磨き仕上げ) [CTBZ1540]
アフガニスタン原産の天然ラピスラズリ(青金石)のネックレスです。 ラウンド型を組み合わせました。 こちらの玉は最後の仕上げを手磨きで行っています。 身に着け続けることで、色味に深さが増し…
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) キュン 霊鳥 [TGCH1224]
チベットの霊鳥キュン(khyun/ガルーダ)のトクチャです。 こちらもラサで見つけた一点です。 金の翼をもち、仏や仏法を守護する神獣として信仰されていますが、それ以前のゾロアスター教やボン…
-
オルドス青銅器 (匈奴・スキタイ・騎馬民族・春秋戦国) 山羊 [TGCH1223]
動物型のオルドス青銅器です。 子を抱える山羊のモチーフだと思います。 匈奴・スキタイの北方騎馬民族ならではのデザインです。 内モンゴルのチベット仏教徒から譲り受けました。 …
-
龍紋石とヒマラヤの縞瑪瑙のブレスレット [CTBZ1539]
龍紋石とヒマラヤの縞瑪瑙を組み合わせたブレスレットです。 龍紋石も瑪瑙の一種で、龍の鱗のような模様が入っているのが特徴です。 めのうは古代より聖なるパワーがあるとされる石で、精神を安定させ…
-
チベタン・ガゼル(羚羊角製)と菩提根の108玉念珠 [CSWD0912]
ヒマラヤに生息するチベットガゼルの角 (羚羊角・レイヨウ)で造られた108玉念珠です。 漢方などにも用いられる羚羊角は希少で、チベタンMALA(数珠)としても人気があり、ごく稀にしか入手できま…
-
チベタン・ガゼル(羚羊角)のブレスレット [CSWD0911]
ヒマラヤに生息するチベットガゼルの角 (羚羊角・レイヨウ)で造られた数珠玉です。 シンプルなブレスレットに仕上げました。 綺麗に光を通す珠です。 漢方などにも用いられる羚羊角は希少で、チ…
-
チベタンガゼル(羚羊角製)お数珠用親玉とボサ玉 (約10mm) [CSWD0910]
ヒマラヤに生息するチベットガゼルの角 (羚羊角・レイヨウ)で造られたお数珠用の親玉とボサ玉です。 漢方などにも用いられる羚羊角は希少で、MALA(数珠)の素材としても人気があります。 腕輪…
-
沈香木(金沙沈)お数珠用親玉とボサ玉 (約10mm) [CSWD0909]
希少な沈香木から作り出した、お数珠用の親玉とボサ玉です。 こちらはベトナム産の金沙沈香です。 触り続ける(使い込む)ことで、色艶が深みを帯びてきます。 沈香木(伽羅)は香道では六国五…
-
沈香木(伽羅) お数珠用親玉とボサ玉 (約15mm) [CSWD0905]
希少な沈香木から作り出した、お数珠用の親玉(三頭玉)とボサ玉です。 こちらはカリマンタン島産の沈香です。 爽やかな香りが特徴的な香木です。 触り続ける(使い込む)ことで、色艶が深みを帯び…
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) 阿弥陀三尊(極楽浄土) [TGCH1222]
阿弥陀如来像に観音・大勢至の両脇侍の立像がデザインされた三尊トクチャです。 アバのチベット人から譲ってもらったアンティークの一点です。 こちらも元は牧民のチベット人が革製のガウ(携帯用御守り)…
-
チベット ヤクの革紐 1本売り(切り売り) こげ茶色 [CTBT1258]
チベットのヤクの革紐(こげ茶色)です。 こちらは1本単位で切り売りとなります。 写真の中のどれか1本となります。 複数本、お買い求めの場合は必要本数をご注文下さい。 根元の革部…
-
チベット ヤクの革紐 13本売り(まとめ売り) こげ茶 [CTBT1257]
チベットのヤクの革紐(こげ茶)です。 こちらは13本まとめ売りとなります。 根元の革部分より繋がったままお出しします。 束にして使うのもお勧めです。 チベットでは菩提樹や骨製の…
-
古代トンボ玉(モザイク玉)とチベット薬師珠(ヴァイシャジャグル)のブレスレット) [CATB0998]
ササン朝ペルシアから初期のイスラム帝国時代の蜻蛉玉(とんぼ玉)です。 通称モザイク玉と呼ばれます。 チベットの薬師玉(スレマニ・ヴァイシャジャグル)と組み合わせブレスレットに仕上げました。…
-
古代とんぼ玉・モザイク玉 (ササン朝ペルシア〜イスラム帝国) [CATB0997]
ササン朝ペルシアから初期のイスラム帝国時代の蜻蛉玉(とんぼ玉)です。 土錆がこびり付いています。 サイズも大きく根付や帯留めの玉としてもお勧めです。 希少な古代の蜻蛉玉です。 …
-
薬師珠(バンデッドアゲート・瑪瑙) [CTBT0996]
チベットで入手したバンデッドアゲート (縞瑪瑙)の珠です。 黒白の瑪瑙は薬師珠(ヴァイシャジャグル)とも呼ばれ、チベット文化圏で幅広く人気があります。 お守りとして数珠に組み込んだり、ネッ…
-
チベタン天然ターコイズ(yu)と野猪の牙の首飾り (tibetan natural turquoise) [CATB1255]
天然チベタンターコイズ(yu) のネックレスです。 チベットの野猪(イノシシ)の牙と組み合わせました。 アクセントに菩提根やサンゴの玉を差し込んでいます。 天然ターコイズならではの風合…
-
榕江苗族(rong jiang miao/ミャオ族)藍染・亮布 プリーツ巻きスカート (ビンテージ) [CC1454]
榕江苗族(rong jiang miao/ミャオ族)の藍染のプリーツ巻きスカートです。 上半分は亮布を用い、下半分はろうけつ加工をしています。 この地域のスカートを入手できるのは希少で…
-
チベタン天然ターコイズ(yu)とエンドレスノットのブレスレット (tibetan natural turquoise) [CATB1254]
天然チベタンターコイズ(yu) のブレスレットです。 真鍮製のエンドレスノット(ベルべ)の数珠パーツと組み合わせました。 希少な天然チベタンターコイズの色と風合いが特徴です。 …
-
古代ジービーズ(ancient dzi sakor namkor with star and redspot )老星辰天地天珠 紅朱砂 オリジナル [CTBP1760]
連綿と受け継がれるジーの中でもオリジナルと呼ばれる年代の古代ジー(ancient dzi beads)です。 老星辰天地天珠(dzi sakor namkor)です。 namkor(天・宇…
-
貴州ミャオ族のペンダントトップ(ミャオ銀) トライバルデザイン [CC1522]
貴州省ミャオ族(苗族)のミャオシルバーのアクセサリーです。 伝統的なトライバルデザインです。 元はピアスとして身に着けられますが、 革紐などと組み合わせペンダントトップとしておすすめです…
-
貴州苗族(ミャオ族)のシルバーピアス(苗銀) 渦巻(蛇)、花 [CC1363]
貴州省ミャオ族(苗族)のシルバーピアス(苗銀)になります。 渦巻(蛇)や花の伝統的なデザインです。 重さも軽く、そのままピアスとしてお勧めです。 トライバルなハンドメイドの一点もので…
-
瑪瑙製勾玉(古墳時代)と古代アマゾナイト、瑠璃玉、沈香、菩提樹 [CATB0995]
瑪瑙製の古代勾玉です。 こちらは古墳時代に造られた希少な出土品です。 シリア発掘の古代アマゾナイトとパキスタン出土の古代瑠璃玉とバンデッドアゲート、 チベットの鳳眼菩提樹、インドネシア産…
-
古代ローマングラス(銀化ガラス)とラピスラズリのネックレス [CTBZ0993]
アフガニスタン発掘の古代ローマングラスと、同じくアフガニスタン原産の天然ラピスラズリを組み合わせたネックレスです。 ササン朝ペルシャ時代(ローマ時代)の発掘銀化グラスの破片をペンダントトップに加…
-
古代ローマングラス(銀化ガラス)とラピスラズリのネックレス [CTBZ0988]
アフガニスタン発掘の古代ローマングラスと、同じくアフガニスタン原産の天然ラピスラズリを組み合わせたネックレスです。 ササン朝ペルシャ時代(ローマ時代)の発掘銀化グラスの破片をペンダントトップに加…
-
アイヌ シトキ・タマサイ (アンティーク) [CATB0957]
アイヌのシトキ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 主に江戸期の蜻蛉玉(ビイドロ)や交易の中国玉、和蘭玉、内地のビイドロで組まれています。 サパネタマ(頭玉)は約40…
-
アイヌ シトキ・タマサイ (アンティーク) [CATB0504-2]
アイヌのシトキ・タマサイ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 古い時代のものだという事で入手しました。恐らく昭和初期頃の珠などで組まれたものだと思います。 シトキには時計…
-
アイヌ ・タマサイ (アンティーク) [CATB0519]
イヌのタマサイ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 現地のコタンで入手しました。 主に明治〜昭和初期の蜻蛉玉(ビイドロ)で組まれている、タマサイです。 ヌムンタマ(…
-
アイヌ ・タマサイ (アンティーク) [CATB0954]
アイヌのタマサイ(首飾り)です。 店主のコレクションからの出品です。 現地のコタンで入手しました。 主に明治〜昭和初期の蜻蛉玉(ビイドロ)で組まれている、タマサイです。 ヌムンタマ…
-
蓮華菩提樹と鳳眼菩提樹、沈香珠(伽羅)のブレスレット [cstb0908]
希少な蓮華菩提樹を用いたブレスレットです。 チベットの鳳眼菩提樹の珠と沈香珠を組合わせました。 菩提樹の実は身に付け続けるにつれ、風合いが増してきます。 大変希少な本物の蓮華菩提樹で…
-
蓮華菩提樹の108珠念珠 [CTBP08042]
数ある菩提樹の中でも、最も希少な蓮華菩提樹の108玉念珠です。 こちらは、その中でもトップクオリティ(再上級)の蓮華菩提樹です。 チベットの御数珠で用いられる年代物の木製親玉(グル玉)を配…
-
シャンカのお数珠 (七宝(saptaratna) チベタンMALA) アンティーク [CTBP1247]
七宝(saptaratna)の一つ硨磲(しゃこ) チベット語ではシャンカ と呼ばれる白い貝で造られた宝。 アンティークのシャンカの御数珠です。 新物は多く見かけますが、ここまで年季の入ったシ…
-
タカの骨の御数珠(チベタンPongtra MALA) [CTBT1335]
年代物のチベットの鷹骨玉念珠です(Pongtra MALA)。 アバ(東チベット)のチベット商人より譲り受けました。 主玉は108玉揃っています。 アンティークのPongtra MALA…
-
ガウ チベット密教御守り箱 (ペンダントトップ) [CTBT1411]
チベット密教徒の御守り箱(携帯用祭壇)、ガウです。 小さめのサイズで、革紐などを通し首から身に付けます。 また、数珠に差し込んだりもします。 チベット銀製の細かな彫の入ったガウで、裏蓋は…
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) ストゥーパ(仏塔)とドルジェ [TGCH1220]
ストゥーパ(仏塔)にドルジェ(金剛杵)のデザインされたトクチャです。 こちらも元は革製のガウ(携帯用御守り)に縫い付けられていたアンティークの一点ものです。 裏面に紐通し穴があります。 …
-
チベット・トクチャ(天鉄・Thogchags) ストゥーパ(仏塔)とドルジェ [TGCH1201]
ストゥーパ(仏塔)にドルジェ(金剛杵)のデザインされたトクチャです。 もともとは革製のガウ(携帯用御守り)に縫い付けられていたアンティークの一点ものです。 裏面に紐通し穴があり、ペンダント…
-
カパラの根付とルンゴ珠 (tibetan old kapala ) チベット密教法具・数珠飾り [CTBT1410]
年代物のカパラ(カパーラ)です。 長年付き合いのあるチベット人から譲ってもらったものです。 頂部付近にあたる一点です。 カンリン(大腿骨)で造られたスカル珠(ルンゴ)も付いています。 …
-
貴州省ミャオ族の刺繍古裂・布ブレスレット [CC1380]
貴州省ミャオ族(苗族)の刺繍古裂を用いたブレスレットです。 もともとは民族衣装の上衣や背負子(おんぶ布)に用いられていたアンティークの古布になります。 多種多様の刺繍技法の用いられた細かな手仕…
-
貴州省ミャオ族の刺繍古裂・布ブレスレット [CC1332]
貴州省ミャオ族(苗族)の刺繍古裂を用いたブレスレットです。 もともとは民族衣装の上衣や背負子(おんぶ布)に用いられていたアンティークの古布になります。 多種多様の刺繍技法の用いられた細かな手仕…
-
古代エッチドカーネリアン(インダス文明) 筒型・紅朱砂 [CATB0911]
希少な筒型の古代インダス文明エッチドカーネリアンです。 紅朱砂(レッドスポット)もくっきりと出ています。 チベットのジービーズの起源とも考えられる、腐蝕加工の技術を用いた、瑪瑙(カーネリア…
-
古瑠璃天珠(アンティークジービーズ) 四眼 [CCTBP1297]
現存するのは非常に珍しい、古瑠璃天珠(antique glass dzi beads)です。 100年以上前に造られたアンティーク天珠です。 ギェルタン近くの草原に住むカムパのチベット人男性が…
-
ジービーズ(antique glass dzi mig ni pa)古瑠璃二眼天珠 [CCTBP1596]
現存するのは珍しい、オリジナルの古瑠璃天珠(antique glass dzi beads)です。 1900年代初頭もしくは19世紀以前に造られ、交易路を渡りチベットにもたらされたジービーズです…
-
紅朱砂 ジービーズ(dzi mig sum pa with red spot)チベット三眼天珠 [CTBP1758]
紅朱砂(レッドスポット)の出ている三眼天珠(3アイジー)です。 チベット人の交易ビーズ商人から譲ってもらいました。 とろみのあるジーで、最高峰の仕上がりだと思います。 朱砂の出方や艶を見…
-
紅朱砂ジービーズ(dzi mig ni pa with red spot)二眼天珠(ブッダ2アイ) [CTBP1776]
龍脈のように紅朱砂(レッドスポット)が出ている二眼天珠(2アイジー)です。 ブッダ2アイ(佛二眼天珠)とも呼ばれるタイプのチベット天珠です。 知り合いのアバのチベット人女性から譲ってもらいまし…
-
トクチャ(Thogchags・メロン)と鷹骨珠、鳳眼菩提樹の首飾り [TGCH1219]
チベットの暦を表すとされるメロンと呼ばれる御守り(トクチャ)です。 東チベットで入手した鷹骨珠と組み合わせ、首飾りに仕立てました。 他に鳳眼菩提樹、金剛菩提樹、蛇骨珠も用いています。 紐…
-
水晶製勾玉 古墳時代 [CATB0991]
水晶製の古代勾玉です。 古墳時代の希少な出土品です。 店主のコレクションからの出品です。 昔、九州の骨董商より購入した一点です。 ゴールドの留め具を用い、お守りとして何年も身に着け…
-
硬玉翡翠勾玉(ヒスイ)とチベットジ蛇骨・鷹骨の二連ブレスレット(チョーカー) [CATB0986]
硬玉翡翠(ヒスイ)製の勾玉です。 愛媛の方から譲ってもらった勾玉で、明治時代に入手した勾玉だという事ですが年代不詳です。 当時の根付などとして造られている可能性が高いです。 日本の伝統的な翡…